猪ノ瀬戸湿原には生き物が沢山いるのですが 植物研究会の行事なので ムシは見たらいかん とか言われて
こっそり 報告
雨があがったので(雨のときはとても寒くて 13度C) ひなたぼっこのカナヘビさん

アザミの葉っぱの上 痛くないのか

セセリチョウ イチモンジセセリかなあ お尻をオタカラコウの葉っぱにつけてます。 何をしてるの?
このポーズで 動かないのです。 まさか産卵? にしてもお腹のしたにあるサナギのからみたいなモノは何だろう?
ここで捕まえて 羽を調べて 葉っぱの上のモノも調べたらいいのだろうけど そこまでたどり着かない。 根性が足りない!

向かいの葉っぱにカゲロウさん やたら長いしっぽ マエグロヒメフタバカゲロウ? 図鑑で見たらこれに似てた。しっぽも名前も長い。
あ、これはムシではないけど

ヨウシュヤマゴボウの引っこ抜かれた物 猪ノ瀬戸湿原保全の会の皆様の天敵 見つけたらこのように抜かれます
メンバーが見つけて ぴゅーっと行って引っこ抜きました。
ほかにも天敵はイタチハギやらいろいろあります。 外来種を駆除中
帰りに カエル池に行きましたが バンがいて 変な声(けーけけけ)で鳴いてました。
でも 可憐な チョウジソウに会えました。

ちょうど 見頃でした。

ステキな碧です。じっくり見てると けーけけけ
こっそり 報告
雨があがったので(雨のときはとても寒くて 13度C) ひなたぼっこのカナヘビさん

アザミの葉っぱの上 痛くないのか

セセリチョウ イチモンジセセリかなあ お尻をオタカラコウの葉っぱにつけてます。 何をしてるの?
このポーズで 動かないのです。 まさか産卵? にしてもお腹のしたにあるサナギのからみたいなモノは何だろう?
ここで捕まえて 羽を調べて 葉っぱの上のモノも調べたらいいのだろうけど そこまでたどり着かない。 根性が足りない!

向かいの葉っぱにカゲロウさん やたら長いしっぽ マエグロヒメフタバカゲロウ? 図鑑で見たらこれに似てた。しっぽも名前も長い。
あ、これはムシではないけど

ヨウシュヤマゴボウの引っこ抜かれた物 猪ノ瀬戸湿原保全の会の皆様の天敵 見つけたらこのように抜かれます
メンバーが見つけて ぴゅーっと行って引っこ抜きました。
ほかにも天敵はイタチハギやらいろいろあります。 外来種を駆除中
帰りに カエル池に行きましたが バンがいて 変な声(けーけけけ)で鳴いてました。
でも 可憐な チョウジソウに会えました。

ちょうど 見頃でした。

ステキな碧です。じっくり見てると けーけけけ