大分薬草の会ができまして 今日は1回目のイベント。 何か美味しいもん食べさせてくださるそうで もちろんお出かけ。
場所は 竹中にある「碧い海の会」の基地。 薬草を植えた畑ができており 先生による説明がありました。
皆さん 植物に詳しい方が多いので 質問もいろいろ。
ここにはいろいろな植物が植えてあるので 見て歩くのも楽しみです。 キウイフルーツの花です。
マタタビ科なので マタタビの花に似てますね。クワの実やクサイチゴ、スィーツもあります。
さてお愉しみは ここに生えている 野草やタケノコを天ぷらでいただきます。
ゴサンチクの竹林へ 美味しそうなのがにょきにょき
でこれは 天ぷらもいいけど
お勧めは 焼きタケノコ! 皮をむかずにこのまま火にかけて
焼けたら 半分に割って頂きます。 このままでも、ちょっとお塩を振っても 美味し
野草の天ぷらやシシ肉の焼肉などたくさんおご馳走があったのですが タケノコたくさん頂きました。
根元が緑になっていたら 固いので食べにくいのですが がりがりと食べている方もおりました。 う~ん パンダか。
ヨモギ茶や カラスノエンドウのお茶やら いろいろブレンドされているお茶が用意されていて 体に良さそうです。
いろいろ 試飲させてもらいました。 きっと明日は元気がでるぞ。