昨日だったか、還暦を迎えたいとこが
初めて席を譲られたと、書いていたので思い出したこと。
先日、地下鉄での出来事。
電車に乗り込んで、座席の前の吊革につかまっていたら
ふと目が合った男性(若いおとうさん)が、席を譲ってくれた。
そのおとうさんは、赤ちゃんを抱っこしていたので、
赤ちゃんをだっこしていらっしゃるから、私は大丈夫と言っていたら、
右隣の奥さんが、やはり立ち上がった。
今度は、「すぐ降りますから」と遠慮していたら、
「この電車は、みんなすぐ降りるんですけどね」
とおかあさんが笑いながら言っていると
お父さんの左に座っていた学生さん風の若者が
その気配に気づいて、立ち上がった。
都合四人が立ってしまったので、
これは私がまず座らなけりゃと
「じゃ、お言葉に甘えて」と座り、
お父さんとお母さんも座り、
学生さん風の若者がたつことになった。
この電車、丸の内線の支線で、
私が乗り込んでから、たった2駅なので
どうでもよかったのだが、
折角の好意を無にしてはと、座ったのだ。
でも、みんなで笑いながら席の譲り合いで
なんとなく、おかしかった。

四人が立って…! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
初めて席を譲られたと、書いていたので思い出したこと。
先日、地下鉄での出来事。
電車に乗り込んで、座席の前の吊革につかまっていたら
ふと目が合った男性(若いおとうさん)が、席を譲ってくれた。
そのおとうさんは、赤ちゃんを抱っこしていたので、
赤ちゃんをだっこしていらっしゃるから、私は大丈夫と言っていたら、
右隣の奥さんが、やはり立ち上がった。
今度は、「すぐ降りますから」と遠慮していたら、
「この電車は、みんなすぐ降りるんですけどね」
とおかあさんが笑いながら言っていると
お父さんの左に座っていた学生さん風の若者が
その気配に気づいて、立ち上がった。
都合四人が立ってしまったので、
これは私がまず座らなけりゃと
「じゃ、お言葉に甘えて」と座り、
お父さんとお母さんも座り、
学生さん風の若者がたつことになった。
この電車、丸の内線の支線で、
私が乗り込んでから、たった2駅なので
どうでもよかったのだが、
折角の好意を無にしてはと、座ったのだ。
でも、みんなで笑いながら席の譲り合いで
なんとなく、おかしかった。

四人が立って…! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!