喫茶とライブの1年に一回の総会。
朝、会計報告の入力を終え、インクが無くなりそうなのを心配しながら印刷。
どうにか、最後まで印刷できて、大雨の中、出発。
こんな雨だったのに、出席予定の人、全員出席で34名。
今回のお弁当は、社会福祉法人「豊芯会」がやっているお弁当をとった。
Aさんは、社会福祉協議会の仕事も手伝っているので
補助金を受ける施設に行って、その補助金の使われている場所のことも
良く知っている。
ここは、とても清潔で、運営がうまくいっている印象を受けたとのこと。
同じお弁当なら、こういうところを知るきっかけにもなるからと、
今回利用することになった。
品数も多く、丁寧な作りのお弁当だった。
議事は順調に進み、日頃、当番制で顔を合わす機会のない方とも
一緒に過ごして、またこれからもがんばりましょうと、会を終えた。
その足で、横浜まで行き高校の同期会。
75名くらい集まったとのこと、こちらもこの雨にもめげず盛況。
ハレルヤ会のメンバーも多く、見知った顔もいれば
タミエはスウェーデンから、九州、北海道から、それぞれ
遠くから駆けつけてくれた仲間もあって、みんなの元気な顔にあえた。
最後に、要のピアノ、十三夫君の指揮で校歌。
多分、そこらじゅうの同期会で歌われる校歌だけど、
この二人をかかえる我々の校歌は、きっと一番だと司会のT君。
そういうだけあって、歌って満足。
その後、70階に場所を移して、横浜の景色を堪能。
帰途につく。
横浜への行き来が、副都心線が通じるようになって、便利になった。

会、二つ! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!
朝、会計報告の入力を終え、インクが無くなりそうなのを心配しながら印刷。
どうにか、最後まで印刷できて、大雨の中、出発。
こんな雨だったのに、出席予定の人、全員出席で34名。
今回のお弁当は、社会福祉法人「豊芯会」がやっているお弁当をとった。
Aさんは、社会福祉協議会の仕事も手伝っているので
補助金を受ける施設に行って、その補助金の使われている場所のことも
良く知っている。
ここは、とても清潔で、運営がうまくいっている印象を受けたとのこと。
同じお弁当なら、こういうところを知るきっかけにもなるからと、
今回利用することになった。
品数も多く、丁寧な作りのお弁当だった。
議事は順調に進み、日頃、当番制で顔を合わす機会のない方とも
一緒に過ごして、またこれからもがんばりましょうと、会を終えた。
その足で、横浜まで行き高校の同期会。
75名くらい集まったとのこと、こちらもこの雨にもめげず盛況。
ハレルヤ会のメンバーも多く、見知った顔もいれば
タミエはスウェーデンから、九州、北海道から、それぞれ
遠くから駆けつけてくれた仲間もあって、みんなの元気な顔にあえた。
最後に、要のピアノ、十三夫君の指揮で校歌。
多分、そこらじゅうの同期会で歌われる校歌だけど、
この二人をかかえる我々の校歌は、きっと一番だと司会のT君。
そういうだけあって、歌って満足。
その後、70階に場所を移して、横浜の景色を堪能。
帰途につく。
横浜への行き来が、副都心線が通じるようになって、便利になった。

会、二つ! クリック!

おかはんをよろしく、ブログもあります!