昨日は、リハビリ2日目。
先生が、「趣味は?」と尋ねると、
「……」
再度、「好きなことは?」と尋ねると、
「パ・ソ・コ・ン」
先生、予期せぬ答えに「ほほう~!」
「ソフトはどんなの使ってますか?
ワードとか、エクセルとか?」
「はい!」
私が、パソコンをプログラムから習っていた話をしたあと、
しきりと
「作りました。」
同窓会の会計用に、プログラムを作ったといいたいらしい。
自分が関心のあることは、
顔がぱっと輝いて、会話が続く。
先生との、「リハビリにパソコン使いましょうか!
あ、看護士さんが許してくれたらね。」
などという会話のあと、
体をほぐすリハビリを30分以上、
丁寧に、両手両足を動かす。
「痛い」というところを、チェック。
その時の角度を記録していた。
リハビリは、週3回の予定だそうで、
次回は、車椅子に乗るそうである。
リハビリの先生がいらっしゃると
空気が動く。

趣味は、パ・ソ・コ・ン! クリック!

おかはんをよろしく、豆事典完成!
先生が、「趣味は?」と尋ねると、
「……」
再度、「好きなことは?」と尋ねると、
「パ・ソ・コ・ン」
先生、予期せぬ答えに「ほほう~!」
「ソフトはどんなの使ってますか?
ワードとか、エクセルとか?」
「はい!」
私が、パソコンをプログラムから習っていた話をしたあと、
しきりと
「作りました。」
同窓会の会計用に、プログラムを作ったといいたいらしい。
自分が関心のあることは、
顔がぱっと輝いて、会話が続く。
先生との、「リハビリにパソコン使いましょうか!
あ、看護士さんが許してくれたらね。」
などという会話のあと、
体をほぐすリハビリを30分以上、
丁寧に、両手両足を動かす。
「痛い」というところを、チェック。
その時の角度を記録していた。
リハビリは、週3回の予定だそうで、
次回は、車椅子に乗るそうである。
リハビリの先生がいらっしゃると
空気が動く。

趣味は、パ・ソ・コ・ン! クリック!

おかはんをよろしく、豆事典完成!