一週間以上も前になるが
山吹祭のとき、たこ焼き屋さんをやった。
Aさんが逆デーの時に、好評だったとのことで
喫茶コーナーのそばにお店を開いて、たこ焼きを焼く。
関西の人は、「一家に一台たこ焼き器」とAさんが
言っていたが、我が家では作ったことがない。
もっぱら、お祭りなどでかうだけ。
でも、この日は、お箸でくるっくるっとまわして
たこ焼をずっとやっていた。
保健所の指示で卵を使えないのだそうで
(2時間以内に食べきらないと)
つなぎが山芋、
タコ、長ネギ、揚げ玉、紅しょうがをぱらぱらと乗せて
最後に青海苔、おかか、ソースをかける。
上品な味わいのたこ焼ができた。
好評だったので、来年はもっと作ろうと言っている。
お店屋さんごっこみたいで、楽しい。
利用者さんのMさん、Iさんも一緒に焼いた。
ちょっと目を離すと、自分で食べてしまいそうで
しょっちゅう、声掛け。
あら、やだ、Mさん!
楽しいね、Iさん!

たこ焼き、くるっくるっ! クリック!
山吹祭のとき、たこ焼き屋さんをやった。
Aさんが逆デーの時に、好評だったとのことで
喫茶コーナーのそばにお店を開いて、たこ焼きを焼く。
関西の人は、「一家に一台たこ焼き器」とAさんが
言っていたが、我が家では作ったことがない。
もっぱら、お祭りなどでかうだけ。
でも、この日は、お箸でくるっくるっとまわして
たこ焼をずっとやっていた。
保健所の指示で卵を使えないのだそうで
(2時間以内に食べきらないと)
つなぎが山芋、
タコ、長ネギ、揚げ玉、紅しょうがをぱらぱらと乗せて
最後に青海苔、おかか、ソースをかける。
上品な味わいのたこ焼ができた。
好評だったので、来年はもっと作ろうと言っている。
お店屋さんごっこみたいで、楽しい。
利用者さんのMさん、Iさんも一緒に焼いた。
ちょっと目を離すと、自分で食べてしまいそうで
しょっちゅう、声掛け。
あら、やだ、Mさん!
楽しいね、Iさん!

たこ焼き、くるっくるっ! クリック!