昨夜、いつもダンナのN響アワーをきくという習慣を
くつがえし、
絶対見るんだから、
おとといは、そのために譲ったんだからと
「生きる」を見ました。
同級生のF君が監督しているので、
見てねと、ここに書こうと思っていて
忘れていたのですが、
「ゴンドラの歌」が、今朝になっても耳に残ります。
最初にこの歌が歌われるお店が、「ドルフィー」。
年月を感じさせる床の表情に、
これはセットじゃないな、
行ったことはないんだけど
よくさがさんが出る「ドルフィー」かなと、
検索したら、そうでした。
同期会の幹事仲間では
彼のドラマ、いつも最後の詰めが甘い
なんていう人もいたのですが
いいドラマでした。
お通夜のシーン、それぞれの役者の味が
うまく生きてました。
惜しむらくは、CMです。
せっかく感情移入している時に、
場面がぷっつり切られて、もったいないですね。
最初と最後にまとめてくれたら、ありがたいけどな!

ゴンドラの歌、ドルフィー! クリック!
くつがえし、
絶対見るんだから、
おとといは、そのために譲ったんだからと
「生きる」を見ました。
同級生のF君が監督しているので、
見てねと、ここに書こうと思っていて
忘れていたのですが、
「ゴンドラの歌」が、今朝になっても耳に残ります。
最初にこの歌が歌われるお店が、「ドルフィー」。
年月を感じさせる床の表情に、
これはセットじゃないな、
行ったことはないんだけど
よくさがさんが出る「ドルフィー」かなと、
検索したら、そうでした。
同期会の幹事仲間では
彼のドラマ、いつも最後の詰めが甘い
なんていう人もいたのですが
いいドラマでした。
お通夜のシーン、それぞれの役者の味が
うまく生きてました。
惜しむらくは、CMです。
せっかく感情移入している時に、
場面がぷっつり切られて、もったいないですね。
最初と最後にまとめてくれたら、ありがたいけどな!

ゴンドラの歌、ドルフィー! クリック!