土曜日、ということで、
山吹の里の喫茶の当番。
その後、山吹コーラス隊の練習。
今月は、「虫の声」と「二人は若い」
虫の声の2番、
「きりきりきりきり、きりぎりす」という歌詞と、
「きりきりきりきり、こうろぎや」というのがあって
私の世代は、「こうろぎや」
80歳代の方は、「きりぎりす」だった。
歌詞が、あるとき変化するというのもあるんだ。
と、今日知った。
虫の声を聞いて、秋を感じるなんていうのは、
日本独特かもしれない。
このあいだ、ラジオで、
アメリカじゃ、ごきぶりも、カブトムシも、虫は虫。
鳴いたら、うるさいと思うだけと、パックンがいっていた。
あな~た、な~んだいと、歌ってほのぼの。
「みんなは若い」と、歌詞を変えて歌った。

あな~た!クリック
山吹の里の喫茶の当番。
その後、山吹コーラス隊の練習。
今月は、「虫の声」と「二人は若い」
虫の声の2番、
「きりきりきりきり、きりぎりす」という歌詞と、
「きりきりきりきり、こうろぎや」というのがあって
私の世代は、「こうろぎや」
80歳代の方は、「きりぎりす」だった。
歌詞が、あるとき変化するというのもあるんだ。
と、今日知った。
虫の声を聞いて、秋を感じるなんていうのは、
日本独特かもしれない。
このあいだ、ラジオで、
アメリカじゃ、ごきぶりも、カブトムシも、虫は虫。
鳴いたら、うるさいと思うだけと、パックンがいっていた。
あな~た、な~んだいと、歌ってほのぼの。
「みんなは若い」と、歌詞を変えて歌った。

あな~た!クリック