日本大学文理学部社会学科・後藤範章ゼミナールの日誌☆

社会学科後藤ゼミナールの実態とゼミ生の生態が一目で分かるゼミ日誌! しかと見れ!!!

7月20日 4年ゼミ

2022-07-27 13:34:33 | 2022年度

こんにちは。

ゼミ4年の徐です。

7月20日のゼミでの活動内容について報告いたします。

 

三週間ぶり、今回の授業は学校の映像編集室で集まり、二回行われたチーム別のフィールドワークの報告を行い、そして個人からチームリーダー各自で質疑応答も何回も繰り返しました。

チーム別なので、前回のフィールドワークを振り返りながら、他人視点や見方を理解し、そして質疑応答も行い、自らがゼミ活動の内容に対する認識度が高くなり、また新しい発想をでき、「やっぱり調査研究って、交流が必要だね」という感想は授業中よくありました。

発表順番は:1.岡田チーム 2.荻野チーム 3.関根チーム 4.阿部チーム、という流れでした。

・丸の内駅地下待機場所の利用実態

・地下鉄老朽化

・地下にある広告などの視覚デザイン

・ワーキングスペース/多目的ホール

などの話題を授業中で提示され、それをめぐって議論が始まりました。

来週のゼミは、個人案と二回目のチーム案を提出する予定です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

文責 : 徐 梓越2022年度4年ゼミ生)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月20日 3年ゼミ | トップ | 7月27日 4年ゼミ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2022年度」カテゴリの最新記事