過労死予備群の「食から笑顔になる生活」

夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。

壊れたのに処分できないもの

2024-04-04 05:38:00 | Weblog
★私の記憶語りです★


写真はレンジ用の耐熱蒸し器です。ドーム型の蓋、空気の開閉弁があり、中には高足つきスノコがあって。少し水をいれて、蒸し調理がし易い容器です。

昨日、一人分の弁当用に、焼売とブロッコリーを加熱していたら、底容器とスノコに亀裂が入り、割れました。
デイリーに加熱調理に使えば、消耗し、破損するのは、よくあることです。丁寧に使い切った、と言えるでしょう。

普通なら、そのまま、感謝して処分とするのですが、これは出来ませんでした。

私が一人暮らしを始めて、しばらくしてから、電子レンジと共に、母から手渡された品でした。
『洗った野菜とソーセージでも入れて、チンすれば、栄養になるから。そのまま、食卓に出せるから、簡単でしょ』

夜討ち朝駆けの私に、『ちゃんと食べているか』と、繰り返し、言う母でした。
この容器は30年以上、私と一緒にいたのです。私を守ってくれて、ありがとう、と一晩たって、思えるようになりました(苦笑)。

きっと母は笑うでしょう。
実のところ、母に持たされた(笑)、たくさんのパイレックスに蒸籠など、代替に困らないのです。
だけど、それでは埋められない気持ちになった品の話でした。ありがとう。


二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ
にほんブログ村 今日食べたもの


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当にもお蕎麦!をテスト... | トップ | 鳩サブレの春のパッケージに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事