
ふっと我にかえります(笑)。
遅い夕食の献立は、しらすとピーマンのしっとり煎り煮ご飯、ごぼう・揚げ・葱の味噌汁、鶏ささみのしっかり棒々鶏、茗荷奴、野沢菜漬け、生姜のラブレ漬け、緑茶としました。
しらすとピーマンのしっとり煎り煮は、sapphireさん(blog「おでかけmemory」)に教えていただいた、胡麻油でいって胡麻を振り込むもの。しっとり、ご飯にあって、美味しく食しました。
鶏ささみは、水で割った日本酒に、塩昆布と生姜、胡麻油を加えて、蒸しました。室温でゆっくり醒まし、大きめに裂きます。、棒切りし軽く塩をあてた胡瓜と盛り合わせ、胡麻だれをかけます。噛む棒々鶏に仕上げました。
朝、昼ともに、サンドイッチをコーヒーと野菜ジュースで流し込んだような一日でした。夜は緑色を欲する気持ちに従いました(笑)。 ←緑を食べました
↑二つのランキングに参加しています。一日一回応援クリックして戴けると、ランキングが上がり、更新の励みになります。ありがとうございます!
我が家と同じく、ピーマンたっぷりですね。
それぞれのご家庭に合わせて調味していただければいいと思います。
我が家では お醤油は色付け程度、
みりん少々、お酒が多めです。
前に教えていただいたドライお漬物を京都で購入しました。
教えていただいたしらすピーマン、美味しくいただきました。
うふふ。我が家もほぼ同じ組み立てで、作りました。
しっとりして、ご飯のよき友になってくれました。
どうもありがとうございます。
お!使い勝手のよいドライお漬物ですね。
少量づつ使いたいときに便利とおもいます。
たきたてご飯にまぜて、お結びに使うのも、我が家では重宝しています。
楽しまれますように。