

隅田川の花火は、残念でしたが、人間の暮らしのはかなさ、自然の中で生かされていることを、ちらりっと考えてみました。
恐怖以外でみたことのなかった雷光を、美しさに魅せられて、初めて見つめる機会も得ました。
様々な思いのあった夜は爆睡しました。
気持ちが和む、懐かしい味を。
■船橋屋の蜜豆 (亀戸天神前)
懐かしい…変わらぬ藤の包装。舟形の蜜入れ。
松屋・浅草で、家人が買ってきてくれました。
私の一等の蜜豆です。二等は栄太郎か舟和(笑)。
ちゃんと器にあければ、やはり特別な蜜豆になる。本当の赤えんどう豆と寒天と黒蜜、そして求肥がある。昔ながらの夏の味です。
あ…これ…ミルクガラスに似合うかも…。皿病は健在なり(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。

グルメブログ 今日食べたものへ">
花火師さんかわいそうに><
おお。ごちそうあんみつ。
こういうの大事です。
見に行った方々や花火師さん、可哀想に……と思っていたら、
まさか過労死予備群さんも巻き込まれていようとは。
せめて天空からの景色を楽しめて良かったのかな???
密豆も素敵。
過労死予備群さんもご家族の方も、大変 & 残念な思いをなさった中、
過労死予備群さんの残念さや日頃のご苦労を労って
こういうの買ってきてくれる温かさに
じんわり心温まりました♪
本当に。花火師さんのコンテストを兼ねているので、この後のお商売にも影を落とすから、大変だろうなって思います。
今年は、パステルカラーのや、金銀のがあって、ワクワクみていたので、コンテストがみれず、残念でした。
うふふ。本当にごちそうです。
お江戸の名残、残したいと応援してます。食べちゃうけど(笑)。
お好きだと思います。昔通りの、まじめで清楚な仕事です。
自分で買うより、お土産でもらうのが、嬉しい品物ですよね(大笑)。
まぁ、優しい言葉をありがとうございます。
きっと、照れ照れする家人と思います。
ハイ・テンションで、ワクワク期待していると、はずした時の、何も無かったかのような振る舞いが、怖いそうです、わたくし(笑)。
そういう時には、何か笑顔になるような、きっかけを探しているのを、見透かされていますね、苦笑。長い付き合いならでは、でしょう。
感謝して、きちんと盛り付けました、うふふ。
優しい言葉を、ありがとうございました。