小さな栗の木の下で

保護犬のミニチュア・ダックスを引き取り、
小型犬との暮らしは初めて!という生活の中で、感じたことを徒然に…。

カヤ、快活に歩く

2016-09-28 | 犬&猫との暮らし
カヤの主治医の酒井先生に励まされて、
これからはきちんとカヤの散歩に行こうと決めた。

猛暑も過ぎ、季節としては最適である。
昨日は、まずは家の周りから。
首輪にリードをつけて、マンションの前の道にカヤを降ろす。

?????!!!!
とことことこ、カヤが歩き出す。

えええっ、うっそ~! 
怯えることもなく、私の脇を歩いている。


外を歩くのを怖がる、というのは私の思い込みだった。
いやいや、あれから時が流れたのだ。

まったく聞こえない生活に慣れたため、
屋外であることの怖さを感じなくなったのかもしれないし、
マンション周辺は、匂いも風も気配も、
カヤがよく知っている場所だから、
安心しているということもあるだろう。

それでも、立ち止まったまま動かなくなることもなく
想定外の歩きっぷりだったので、うれしくなってしまい、
思わず妹を呼び出して、見てもらった。

カヤは妹が分かったらしく、短いしっぽをプルプル振っていた。

生きているということは、受け止めるということだ。
そして、変化する、変化できるということだ。
すばらしいね、カヤ。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カヤに刺激を | トップ | カヤと河川敷へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アピィのママ)
2016-09-30 12:04:56
カヤちゃん可愛い♪とっても楽しそう♪
やっぱり動物は逞しいですよね!
目の見えない事、人と同じ様に考えてしまいがちですが違いますよね。
飼い主さんに目が見えてないんだよ~って言われるまで気付かなかった・・・なんて事もありました。
コッカーは兎に角目の病気の子が多いです。
昔飼っていた猫も白内障で失明していましたが上手に階段をトントンと下りていましたね。
カヤちゃんその調子、その調子♪
Unknown (mare)
2016-10-01 08:41:49
カヤの顔が笑ってる、心穏やかなんだろうな。お互いに・・・ね。
アピィのママ様 (トチ母)
2016-10-01 11:25:20
励ましの言葉をありがとうございます。
飼って初めて、コッカーに目の病気が多いこと、耳の病気も多いことを知りました。
そういった形質は軽減できなかったのかしら。

うちにも昔、緑内障で片目を失明した猫がいました。時々あちこちにぶつかることがあったけれど、活発でした。
カヤは相変わらずゴチンコしていますが、意外と無頓着。本当に動物はたくましいですね
mareのパパさん (トチ母)
2016-10-01 11:28:08
笑っているように見えるだけで、意外とテンパっていたりして(笑)。
でも、カヤはあまり神経質ではないので、少しは楽しんでいるのかな。

コメントを投稿

犬&猫との暮らし」カテゴリの最新記事