<新・とりがら時事放談> 旅・映画・音楽・演芸・書籍・雑誌・グルメなど、エンタメに的を絞った自由奔放コラム
宇宙エンタメ前哨基地



最近めったに漫画を読まなくなってしまった。
以前は手塚漫画はもちろんのこと高橋留美子、浦沢直樹、いしいひさいちがお気に入りで本棚からゴソゴソ出してきては「忍者無芸帳」や「パイナップルアーミー」「めぞん一刻」などを再読しては楽しんでいたのだ。
でも生活に心の余裕がなくなってきたのかお気楽に読めるはずのいしいひさいちのバイト君も読むことがなくなり、やがて漫画の存在そのものが日常から忘れされていたのだった。

その漫画、つい先日久しぶりに読みたくなったのが一冊も所持していないことに気がついた。
誰のことかというと永井豪の作品を一冊も持っていなかったのだ。

私は永井豪の作品はリアルタイムに読んでいたのだがデビルマンやキューティハニーには興味がわかず、読んでみたいと思ったのは「オモライくん」と「イヤハヤ南友」なのであった。
両方とも今連載すると人権問題に発展する可能性のあるような作品だが、私はこの2作品が大のお気に入りなのであった。
ちなみに「けっこう仮面」も助平心が芽生え始めた頃に読んでいたので、すこしくページをパラパラしたいところだが、先の2つの作品ほどではないのであった。

で、持っていないとなったら買いたいなと思ったのだが、驚くことにというか驚くまでもなく両方とも新刊としての商品は存在しなかった。
やはり出版すると問題があるのかもしれない。
中古ならアマゾンで売られているのだが、とても買える金額ではないのだ。

「オモライくん」は今で言うホームレスの子供、その当時の呼び方で言うと乞食またはルンペンの子供がたくましくルンペン仲間と勉強することもなく生きていくとうコメディなのだが、これがやはり問題なのであろう。
プレミア価格がついていたセットで買うと4万円もするのだという。

「イヤハヤ南友」もコメディというかお色気というか変態趣味というか、こんなの子供に読ませていいのか、という内容なのだが、それだけに気分転換に使えるかもしれないのだが、これもアマゾンでセットで4万円以上する恐ろしいプレミア状態なのであった。

ということであとは図書館に行って読めるところがあるかどうかだが、「オモライくん」「イヤハヤ南友」ともに人権侵害が色濃い作品。
公共な場所に置かれいるとは思えない。
それでも読んでみたい欲求が膨らんでくるのである。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




国会という場所はどういうところなのか。
もしかするとそこは「社会の役立たず共を集積する場所」なのも知れない。

桜を見る会への非難にせよ、大臣連中の失言とりあえげにしろ国会でそのような話題ばかりピックアップする議員のいかに多いことか。
そんなことを国民が指示するとでも思っているのか、彼らの頭の仕組みを理解することはできない。
国民が望んでいるのは国会できちんと国政について話し合ってもらいたいというその一つに集約されるのであって人の揚げ足取りやヤッカミについて多額の費用を消費しながら時間を潰されることではないのだ。

憲法、防衛、教育、社会福祉、インフラ整備、高齢化、育児などなど。
数え上げればキリが無いほど話し合わなければならない問題が存在する。
それを放置して「さくらの会が...」。

アホか!ちゅうねん。

国会が役立たずの集まりであることを国民が気づいている。
それに気づかない議員が国政を論じるのは無理なのかもしれない。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )