平ねぎ数理工学研究所ブログ

意志は固く頭は柔らかく

ワクチン接種後死亡、神奈川県で105人

2022-11-22 10:16:05 | 新型コロナウイルス


-----------------------------------------------------------------------------------------------------

ワクチン死の人数を新聞社が記事にしたのはこれが初めてではないか。
マスコミはこれまで無視を決め込んでいたが手の平を返し始めた。
どこかが手の平返しをすると各社一斉に返すのでこれからドミノ倒し現象が起きるかもしれない。
さて、神奈川県のワクチン死105人は衝撃的な人数だ。
総接種回数2425万回であるから、1人当たり3回打っていると仮定すると、概ね800万人が打っていることになる。
大雑把に見積もってワクチン接種後8万人に1人が亡くなっている計算だ。
厚労省に報告されるのは全体のごく一部なので、実態は一桁以上多いのではないかと考えられている。
また、一般にワクチン死と呼ばれるものは数日以内に亡くなる急性副反応死をさしており、遅発性の副反応死は含まれない。
遅発性の副反応死を含めるとワクチン死の規模は膨大なものになるはずだ。

このような事例( ↓ )は接種後死亡数にカウントされない。










最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (平ねぎ)
2022-11-22 21:43:27
よく考えると、全国では1億人打って2千人くらい死んでいるので、全国平均は5万人に1人になり、神奈川の8万人に1人はびっくりするような数字ではないですね。
返信する
Unknown (taked4700)
2022-11-25 08:55:18
荒井さんの例は、ワクチン3回の累積の結果なのでしょうか?
それとも、3回目が特異的に悪かったのでしょうか?
返信する
Unknown (平ねぎ)
2022-11-25 09:26:25
2回目までは大したことはなかったようですが、累積結果であることはたぶん間違いないでしょう。
https://chihiropiano.com/blog/covid19vaccination/
https://chihiropiano.com/blog/220629/
https://chihiropiano.com/blog/post-29607/
返信する
Unknown (taked4700)
2022-11-25 20:01:13
リンクありがとうございました。
読ませて頂きましたが、ワクチン副反応、相当なものですね。
ツイッター等でかなり色々体験談を読んでいたのですが、一人の方の通時的な体験談はあまり読んだことがなかった為、とても印象的でした。
12月からは、相当に寒くなると言う事ですから、この冬の犠牲者は急増するのでしょうね。
来年2月以降、円安が急激に進むと予測しています。
返信する
Unknown (平ねぎ)
2022-11-25 21:03:17
記事の趣旨から外れますが、円安は安倍8年の必然の結果です。
民主党政権時は1ドル75円くらいだったのですからね。
輸出企業を楽して儲けさせるために円安誘導したのだから、こうなるのはわかりきったことです。
楽して儲けると碌なことはないですよ。人も企業も堕落します。
コロナで何100兆をドブに捨ててニッポン終了になりましたが、コロナがなくともこうなっていたはずです。
円は紙切れになるので、いまのうちにどこかの国へ移住したほうがよいです。
返信する
Unknown (taked4700)
2022-11-27 13:23:12
アベノミクスは、安倍首相の思い通りには行きませんでした。
本来なら、地域ごとの規制緩和(特区構想)で、日本各地に中規模都市を展開し、人口とエネルギーの分散をやるはずだったのが、獣医学部新設の事が問題化して、特区構想が潰れました。
ここらへんの事情は、小沢一郎さんが、高速道路無料化と農家への所得補償を打ち出して潰されていったのと似ています。
また、1ドル80円の相場が続けば、日本国内の輸出企業は大半が海外へ出ていき、国内に残っていなかったのではないでしょうか?その意味で、円安誘導は必要であったと思います。

但し、日銀の緩和が8年以上継続したのは、別問題ですね。
返信する
Unknown (平ねぎ)
2022-11-27 14:04:57
>また、1ドル80円の相場が続けば、日本国内の輸出企業は大半が海外へ出ていき、国内に残っていなかったのではないでしょうか?その意味で、円安誘導は必要であったと思います。

自国の通貨の価値をさげる政策は売国・亡国政策ですよ。
ドルショックで変動相場制になって日本の輸出企業がだめになりましたか?
益々強くなったでしょ。1ドル360円時代は輸出企業は固定レートに胡坐をかいていたのです。
安かろう悪かろうでも輸出できたのですが、円高になると良いものを作らなければ買って貰えないので、輸出企業は品質向上に力を入れたのです。QC活動とかね。昭和50年代に有ったでしょ。
その結果、日本製品は品質世界一の評価を得て、少々高くても買って貰えるようになったのです。
円高は、企業が成長するためのチャンスなんです。
円安で労せずして儲けてボーッとしている間に競合する海外企業に追い抜かれ、今や放される一方です。
円安は、輸出企業を堕落させるんです。輸入品が高くなり庶民が生活に困窮するデメリットは言うまでもありません。
返信する
Unknown (平ねぎ)
2022-11-27 15:55:38
安倍のやった悪事は枚挙に暇がないのですが、その一つは年金と日銀を使って株価吊り上げを行ったことです。
安倍の経済政策は片っ端から破綻したので、最後の砦が株価だったのです。
安倍は国富を博打の賭け金に使ったのです。
それらの累積があまり高額なのでにっちもさっちもいかなくなっているでしょ?
日銀の保有額は数十兆なので、売却することもできないのです。売ったら相場が壊れるので。
だいたい中央銀行が株を大量買いするような国がどの世界にありますか?
https://blog.goo.ne.jp/tnnt_1571/e/c5d9a64ed59403ceb28395f5bbd3186a
返信する
Unknown (taked4700)
2022-11-27 17:34:50
平ネギさんのご意見に異を唱えるわけではありませんが、円の固定相場制から変動相場制への移行期は団塊世代が青年期へ入り、日本も世界も、需要が伸び、かつ、競争に活が入った時代であったと思いませんか?
冷蔵庫、カラーテレビ、洗濯機と、日常生活を便利、快適にする品物が大量に社会に出てきて、それらを作る事で社会に参加するというか、貢献すると言うのは、当時の日本人に取って、多分非常に取り組みやすい事であったのではないかと思うのですが。
それに対し、小泉政権以降の日本は、工場に派遣社員が多く入り、いわば、同じ日本人を犠牲にして業績を伸ばす経営が現実に行われる様になった訳で、生産性の向上など、そもそも、多くのメーカーは目指してはいなかったと言うか、そう言った余裕(?)が無かったのでは無いでしょうか?つまり、バブル崩壊後の日本経済、もっと言えば、1985年プラザ合意後の日本経済は、ほぼ一貫して負け戦であり続けたと思うのですが、どうでしょうか?
返信する
Unknown (平ねぎ)
2022-11-27 18:59:50
何を言ってるのかよくわかりませんが、要は自民党の政策が間違っていたということですか?
なら、私の意見と同じじゃないですか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。