「本町コモンズでの「森田恵子朗読会 ~ひんやり、あやかし~」に感動した
昨日の夜は、とてもステキな時間を過ごした。本町コモンズで開かれた「森田恵子朗読会 ~ひんやり、あやかし~」。この日、森田恵子さんが読んだのは『赤いろうそくと人魚』『雨月物語』より「吉備津の釜」の二作。
いつもの森田さんの朗読会と違って、「こわ~いお話し」。こんな朗読もまたいい。いささか疲れていたが、一度も睡魔に襲われなかった。クラシックの演奏会では、睡魔に襲われ5分も持たない私であり、ホント珍しい。感動の一夜となった。
にしても、「吉備津の釜」を読むために、事前に吉備津神社にお参りをし、御釜殿(国指定重要文化財)で朗読会の無事を占ってもらったとのこと(「鳴神神事」)。一つ一つのことに真摯向き合う姿勢にも感動した。
昨日の朗読会は、「コモンズの本棚vol.1」となっている。今後も「本町コモンズ」を舞台に、この朗読会は続けられるようだ。とても楽しみにしている。次の機会には、あなたも是非。
「備前おかやま松竹大歌舞伎」、S席とA席の前売り券の販売はなくなった
8月1日から先行予約の受け付けを開始した「備前おかやま松竹大歌舞伎」は、昨日(8月28日)時点で既にS席とA席の座席数を上回る申し込みをいただいている。ホント、ありがたいことだ。
これにより、S席とA席の前売り券の販売はなくなった。ただ、チケットは申し込み順ではなく抽選ですので、期限内に申し込めばS席がゲットできる可能性があります。是非とも9月10日(必着)までに、申し込みを。
当日、満員の観客で、片岡愛之助丈のご一行をお迎えしたいと考えているので、もう一息だ。大フィーバーしている今こそ、片岡愛之助丈の歌舞伎の舞台を観て欲しいと願う。満席の会場で、満員の観客で、「片岡愛之助凱旋公演」をお迎えしたいと考えている。是非とも、ご観劇&感激を。心からのお願いだ。
葛西聖司「『備前おかやま大歌舞伎』プレセミナー」に是非ともご参加を!
元NHKエグゼティブアナウンサーの葛西聖司さんが、豊富な知識と軽快な口調で、今回の「備前おかやま大歌舞伎」の演目とその見所を語っていただく「プレセミナー」。
この「プレセミナー」では、歌舞伎の魅力と楽しみ方も、たっぷりと語っていただける。この「プレセミナー」に参加して、当日の舞台を観ると楽しさ10倍、是非ともご参加を。
*日 時 2014年9月20日(土)14時~
*会 場 西川アイプラザ5F大ホール
*参加費 当日・1500円
(「備前おかやま歌舞伎」の郵便振替証提示で800円)
中村橋吾丈「葉月歌舞伎体操教室特別版~ 歌舞伎の化粧(顔)を見る」開催
中村橋吾丈を迎えて開催する「なりきり歌舞伎体操教室」、今年の内容が内容が具体化した。名付けて、「葉月歌舞伎体操教室特別版~ 歌舞伎の化粧(顔)を見る」を開催する。私もスタッフとして参加している「おかやま・歌舞伎・観る会」の主催だ。定員間近、残りわずかなので今すぐ申し込みを。
開催趣旨;歌舞伎の動きを取り入れた「歌舞伎体操」で「正しい姿勢」を身につけると、体幹が鍛えられ、視界が広がり前向きな気持になります。第一印象も変わります。「箱割り」「すり足」「見得」等を真似ることで思わず身体を動かしたくなる、楽しみながら体力づくりができる体操です。今回は「特別講座」として「化粧」の実演も致します。目の前で赤、黒の力強い筋で「隈取」が出来上がる様子をじっくりとご覧頂けます☆
*開催日時 2014年9月7日(日)13時~
*会 場 ルネスホール・ワークルーム
*定 員 25名
*参加費 3000円(歌舞伎・観る会に申し込みで2000円)