goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人の独り言

いつまでもみずみずしい感性を持ち続けて生きたいと願いつつ、日々の思いや暮らしを綴っていきます

ごあいさつ

いつも訪問してくれてありがとう。 「毎日が日曜日」の日々ですが、好奇心いっぱいに、ミーハー心を忘れず生きていく様や日々の思いを綴っていきたいと考えています。  是非とも、今後とも訪問をお願いします。また訪問していただいたら、足跡・コメントを残してくれたらなお嬉しいです(4桁の数字を半角小文字で入力忘れないでくださね)。 今後ともよろしくお願いします。

いわさきちひろ展

2014年08月25日 | 展覧会・講演会

22日にやっと「いわさきちひろ展」に行った、充実していて魅せられた

 いわさきちひろの絵を初めて見たのは、いつの頃からだろうか。ちひろカレンダーが、我が家に飾られて何年になるだろうか。購読していた雑誌「こどものとも」の表紙絵にも、いつも魅せられていた。

 そんないわさきちひろの絵を楽しみに、22日には「いわさきちひろ展」に行った。行こう、行こうと思いながら、会期終了間際の22日となった。

 もう何度も見ているちひろの絵。いつ見ても魅了される。展覧会の内容も、充実している。もう一度見たいと思うが、残念ながら、会期は明日まで。私には時間がない。ん、生きている時間ではないですよ。念のため。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼懇親

2014年08月25日 | 身辺雑記

「歌舞伎・観る会」の納涼懇親を兼ねたSTAFF会議、ステキな時間だった

 年齢を重ねて、次第に夜外出するのが億劫となっている。ところが、過日は2日続けて、夜の会に参加した。ますは21日(木)の夜に開催された「おかやま・歌舞伎・観る会」の納涼懇親を兼ねたSTAFF会議。

 会場はルネスビアガーデン。国富にある「アム・ボエル」がお料理を準備し、スタッフも派遣されている。お料理も美味しく、スタッフの笑顔も対応も素晴らしかった。ホント、ステキな時間だった。

 こうした時は、必ずといっていい程、写真を撮り忘れる。食べたい心が、写真を撮ろうとする心より勝る。いつもの私であり、トホホの私だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最前列

2014年08月25日 | 音楽・コンサート

「友の会」主催の「錦織健テノール・コンサート」、最前列で心から魅了された

 前日はビアガーデンで楽しく過ごし、その翌日・22日(金)は、「いわさきちひろ展」を鑑賞したり、いくつかの会議に参加もした。そして夜は「友の会」主催の「錦織健テノール・コンサート」。

 2日続いて夜の「会」に出席、そして朝からバタバタした後のコンサート。通常からすると、その歌声や演奏が睡眠薬代わりとなる。ところが、この日はお目々パッチリ、ステキなテノールに魅了されて過ごした。

 この日のお席は、1階1列4番(1番がセンター)。ナント、これほどのいいお席は、ホント、珍しい。少し前だが、松たか子「ラ・マンチャの男」を観た時は、最前列のほぼセンター。それ以来。

 この日の錦織健は、前半は日本の童謡を歌い、後半の第二部ではオペラ「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」や「グラナダ」等々、私でも知っているいる名曲を歌った。童謡といえども、テノール歌手が歌うとこれだけ奥深く魅力的なるのかと、驚きつつ聴き惚れた。素晴らしいの一語。

 この「友の会」が主催して恒例となっているコンサート、以前は私の大好きな川井郁子のヴァイオリンコンサートを開催するなど、いつもステキな内容で開催される。早くも、来年はどんなコンサートなのか、もう今から楽しみにしている私がいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする