goo blog サービス終了のお知らせ 

tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

いいとこあるじゃん

2018-08-01 21:42:45 | cinema

「ビリギャル」のひとコマ。好きなシーンの一つだ。
滑り止め入試の日の朝、雪で交通はマヒ。
「歩いてでも行くしかない」というさやかを、長男の野球英才教育のために買ったマイクロバスで父親が入試会場まで送る。
途中でスタックしている見知らぬ人の車を見て、彼はさやかに告げる。「絶対間に合わせるからお前は勉強でもしておけ」
長年続いた家族の溝で崩壊しまくった父と娘の関係が和解していく瞬間だ。

・・・実際に名古屋の人たちにはそんな印象がある。太平洋沿岸の田舎の底抜けに明るい性格。そして義理人情の深さ。そんな人ばかりじゃないんだろうけど、これまで付き合ってきた名古屋の人々にはそんな印象があるのだぎゃなも。
東北のど田舎で育ったぼくは、なにかと内省的。自分で自分の限界をつくってしまう。やってみる前から「ダメだよね」とか。ダメだった場合に備えて、言い訳ばかりを準備する。
その点、名古屋の人たちの「ブレのなさ」には感心してしまう。やはり天下人の地なんだぎゃ。