tetujin's blog

映画の「ネタバレの場合があります。健康のため、読み過ぎにご注意ください。」

ふぞろいのミカンたち

2013-02-05 22:50:29 | 日記

 

ミカン食べると風邪引かないと子供の頃言われてた。
コタツに入るといつも、上に置いてあるミカンに手を伸ばし、手足が黄色くなるまで食べてた。
ミカンの皮を剥き、実を2つか3つに分割して丸かじり。もちろん、スジもフクロもそのまま・・・。
ポンカン、伊予かん、文旦、夏みかんと柑橘系はみんな好きだ。冬になるとミカンがコタツの上に登場するのが楽しみだった。

普段、あまり買い物などしないのだが、パラグライダーをしに伊豆に通っていて、無人のスタンドやらでミカンが売られていると足を止めてしまう。
さすがに、駅前の土産物屋よりはずっと安いけど、かつての記憶からすると、ちと高いような気がしていた。
地元のスーパーなんかでも、ずいぶん高い。

ミカンが高くなった理由をあげるなら、いくつもの理由を簡単に思いつく。
伊豆では、ミカンの木は民家の庭、畑、公園、山など、どこでも目につく。1本の木には、およそ200~300個のの実。 だが、ミカン畑は往々にして日当たりのよい急斜面。収穫したミカンをカゴに入れ、運ぶ作業はかなりの重労働だ。高齢化した農家では収穫は難しい。
オレンジの輸入解禁に対抗するため、高く売れる品種に変えた農家もあるのだろう。
価格が上がる理由はいくつでも思いつくが、価格が下がる要因は物流のコストダウン以外、何一つ思いつかない。

ミカンは産地や畑、あるいは農家によってかなり味に違いがでる。
子供の頃、食べていたミカンは、小粒ですっぱく、ひとつひとつ甘さが違っていた。だから、外観だけで甘いミカンを見分けるのが、兄弟間の競争のひとつだった。だが、最近のミカンは大粒ぞろいで、糖度はそこそこあるが、個性に欠ける。ぼんやりとした味だ。
もう、あのパンチの効いた昭和のミカンの味には、お目に掛れないのだろうか。


ご訪問&最後まで読んでくださりありがとうございます。
お帰りの際、ひとつクリックお願いします。
お手数かけてすいません。
↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村
記憶に残るお弁当 下田ダイバーズ