アキバの事件があった日曜日の朝にアキバにいったという近所の
人が、元気に素敵なキャップをもってきてくれた。(彼は雨の日もハーレーに
のっている)
かぶりものがきらいな元気だけど、満面笑み?な感じ。
それにしても、元気は、いろいろ「もらいもの」が多い。人徳ならぬ
犬徳があるのかしらん?
無農薬野菜をつくる友だちが、新たまねぎをたくさんおくってくれた。
昨日は、「これからカレーをつくる」というお客さんがいたので、
「では、これどうぞ」と少しお裾分けしたら、夕方雨の中、「できました」
とカレーになってもどってきた。
「たまねぎの恩返し」「ねぎの郷がえり」・・・みたいな話。
「原始的な物物交換」は、これからの時代のキーワードではなかろうか?
今日は「英語で蕎麦会」
土曜日のエステも、ぞくぞくと人が集まってきた。
5時から・・・満席
6時半・・・・若干空席
8時・・・・・・若干空席
人が、元気に素敵なキャップをもってきてくれた。(彼は雨の日もハーレーに
のっている)
かぶりものがきらいな元気だけど、満面笑み?な感じ。
それにしても、元気は、いろいろ「もらいもの」が多い。人徳ならぬ
犬徳があるのかしらん?
無農薬野菜をつくる友だちが、新たまねぎをたくさんおくってくれた。
昨日は、「これからカレーをつくる」というお客さんがいたので、
「では、これどうぞ」と少しお裾分けしたら、夕方雨の中、「できました」
とカレーになってもどってきた。
「たまねぎの恩返し」「ねぎの郷がえり」・・・みたいな話。
「原始的な物物交換」は、これからの時代のキーワードではなかろうか?
今日は「英語で蕎麦会」
土曜日のエステも、ぞくぞくと人が集まってきた。
5時から・・・満席
6時半・・・・若干空席
8時・・・・・・若干空席
>「たまねぎの恩返し」「ねぎの郷がえり」・・・みたいな話。
>「原始的な物物交換」は、これからの時代のキーワードではなかろうか?
→ ほんとに、実感してます。農家の友人が増えて来て、「おすそ分け」や「お返し」は、農的社会の共存文化ですね。感謝合掌
さすが犬徳、だてに順受之会聴いてませんね。
私も長崎の友人から枇杷をたくさんもらいました。
北と南で物々交換するので楽しいですよ。
これからは、自分たちのことは自分たちでやらなくては・・