長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

日々是好日。暑くても寒くてもいい。お金があろうが、なかろうが、いい。

2012-07-05 08:47:40 | Weblog
「チルチンびと」という雑誌(季刊誌)がある。「住まいは生き方」というような
タイトルがついている雑誌。

今本屋に並んでいるのが「古き美を愛おしむ暮らし」という副題。
その冒頭の8ページに、「好日居」が紹介された。主人の横山晴美さんとは、不思議な縁
で知り合って、仲良くさせてもらっている。

横山さんが最初に天真庵にやってきたのは、3年前の夏だったと思う。「京都の夏は暑いのでかなわないから、
天真庵の二階でお茶会やらせてもらいませんか?」ということで、売茶翁(ばいさおう)のように、茶道具を
ひとかかえにして、クーラーのない、しかも天井をとって暑い暑い天真庵の二階で、茶会をやったことがある。
「岩茶」という中国茶の最高峰のお茶を10人くらいで楽しんだ。そんな「小さなお茶会」が縁で、いろいろな
人が上洛する折に、岡崎の「好日居」を訪ねる。ワカも旅立つ半年前、最後の京都旅行の時、松尾大社にお参りした後に、
好日居に寄ってくれた。お茶はやっぱり一期一会を教えてくれる。それがわかると、何事にも「感謝」したくなる。
大正時代に建てられた家を、うまいこと、今の時代に蘇らせた。詳しくは雑誌を・・

日々是好日。お茶なんかをやる掛け軸によく使われる禅語。
「居」(here now)といっしょ。暑かろうが寒かろうが、今日を迎えれらて、
今、ここに居る。そんな活かされている命をみつめていると、何事のも感謝したくなる。
世の中混沌としてきたけど、時代はいつも混沌。明日が見えない日々の連続が歴史を
紡いできた。明日はどうなるかわからないけど、今はまあ、一服。そんな気持ちに
なれるかどうかが、大事だと思う。今日も至福の一服をしましたか?
脱糞して「ああ」もいいけど、それはネコとか犬もそのくらいの境地にはなるよ、毎日。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿