長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

精進料理とは・・・

2015-02-27 08:28:46 | Weblog

昨日は「気骨の鮨会」だった。雨にもかかわらず、カウンター

を延長した止まり木に、佐賀のがばいじいちゃんの鮨ファンが止まって

鮨を喰った。

鮨の日は冷蔵庫をなるべく空にしておきたいので、そんな工夫をする。

現代人は冷蔵庫でものを腐らす、を習慣にしているけど、ほんとうに

けっこう余計なものが入っている。精進料理の「精進」というのは、たんに

肉や魚を使わないのではなく、台所にある材料が少なくても、工夫をして

料理をする、という意味らしい。いろいろ自分でやっていて、「なるほど」

だと腑に落ちる。

味噌作りも佳境を越え、今日から4日連続でほぼ終わり。

お米と手前味噌さへあれば、なんとか生きていけそうな気がしてくる。

季節季節の野菜を畑に走っていってとってくることを、「馳走」という。

旬のものを、土のついたまま台所に運び、一物一体よろしくぜんぶいただく。

そんなすべてのことに感謝しながら、「ごちそうさま」がいえるような生活に

もどせれば、まだまだこの国の未来は明るいと思う。

一月が行き、二月も明日で逃げていく。歳月人を待たず。感謝。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿