長屋茶房・天真庵

「押上」にある築60年の長屋を改装して
「長屋茶房・天真庵」を建築。
一階がカフェ、2階がギャラリー。

雨の日と月曜日は・・・

2011-02-28 07:13:35 | Weblog
カーペンターズの名曲。
なぜか、雨の日の月曜日に口ずさんでしまう・・

月曜日の朝は卵かけごはんなので、今日も雨天決行の卵かけほはんの
準備がほぼおわった。

昨日は、竹細工の日だった。大分から大谷先生が颯爽とやってきて、
弟子たちにむちをふりふりチーパッパよろしく、やさしく指導してくれた。
朝一番に焙煎したモカを飲みながら、竹の寸胴に飾った花の話などをした。
「竹」というのは、私たち日本人の日常の道具に使われているほか、茶道や
華道にも多く使われてきた。逆説的だけど、茶道や華道が、非日常ではなく、
日常の中に入り込んでいた、のだと思う。

今日の夜は「順受の会」
論語の会。
一時間素読をしたり、解説を聞いたりして、そのあとは飲み会。
呼吸を整え、臍下丹田に気をこめて、勉強する週間がついているので、
この会の人たちは、年がいもなく声がでかい。このまま徘徊するじじばばに
なっても、声高に街を闊歩するに違いない。

そういえば、昨日少し痴呆みたいなおばあちゃんがはいってきた。
のれんをくぐった時の満面笑みがかわいらしく、カウンターに座ったまでは
よかった。
「わしゃ、あったかいものがすきだ」というので、「鳥蕎麦にしますか?」
と聴くと、「あったかい味噌汁が食べたい」という。
「味噌汁はありません」(そんなに丁寧にはいわないけど)というと、
「じゃータバコをくれ」ときた。「ここはたばこはすえない」というと、
「こんな店二度とこない」と大きな声を張り上げ、「○○にいってくる」
と近くのお店の名前をいった。「どうぞ」といって、返したのだが、
そのお店でも断られたのか、一分後にお店の前を通りすぎた。
こんなことも、どこの街でも、家庭でも非日常ではない現実。

今日で2月は終わり。悲喜こもごもの春近し。感謝。