天然居士の独り言

主に日記主体のブログです。

町の花屋・・・

2024年08月31日 19時23分16秒 | 日記
 今日のネットのニュースを見ていたら、
 長崎新聞社の
 「花はぜいたく品? 苦境に立つ町の花屋…猛暑や物価高も影響」との
 記事がありました。
 町の花屋が苦境に立たされているとの事です。
 花離れに加え、物価高や円安による仕入れ値高騰が影響し、
 猛暑で枯れやすい生花を敬遠する傾向もあるとの事です。
 長崎市内の観賞用から墓参り用まで数多くの花を扱う花屋さんの話では、
 同店が取り扱う生花は3割ほどが輸入で、
 価格は以前に比べ全体的に2、3割ほど上がり、
 近年は
 仏花を世話の必要がない造花に切り替える人も少なくないとの事です。

 無粋な僕と花は縁がなさそうに感じる方も多いかと思いますが、
 実は、同居人が旅立ってからは、仏壇に花を欠かさないようにしています。
 そんな事から、近くの花屋さんとは顔馴染みになっていて、
 スーパーで買うと、少し安く買えるのは承知しているのですが、
 時々サービスで1本加えてくれる事もあって、
 いつもそこで買うようにしています。

 今年の夏は、花が持ちませんでした。
 これまでの夏とは違う感じです。
 花屋さんで教わった、
 少しずつ茎を切るとか、
 水を変える時には、氷を少し入れるなどしているのですが。

 墓参りにも花を持って行って供えますが、
 霊園の他の家の墓を見ると造花を供える家が増えたような感じです。
 造花を供えるのは、宮城県で多いとの話を聞いた事がありますが、
 そちらから伝わったのでしょうか?
 造花の方がいつまでも綺麗ですから、そうしようかと思う時もありますが、
 墓に入っている仏さんたちが喜ぶかなと思い、踏み切れないでいます。

 農林水産省の調査によると、
 全国の切り花類出荷量は
 2022年までの10年間で23%ほど減ったとの事です。
 やはり、家に花を飾る人が減っているのでしょうね。
 記事のタイトルにもあるように、
 花は贅沢品と考えられているのでしょうか。
 生活にゆとりが無くなっている事もあるのかも知れませんが。

 友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
 花を買ひ来て
 妻としたしむ      啄木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする