
昨年は、種が落ちる前に父が刈り取った(きれい好きなのも困りもの)ものだから、あれだけ群生していた赤しそが少ししか生えなかった。
で、今年は種をまいて育てた赤しそで、ジュースが出来ていた。
ポリフェノールがあって、お酢も入っているのでこれからの季節にぴったり。
作り方は、とっても簡単。
150~200グラムの赤しそを洗って、茎つきのままカップ5の湯で2~3分煮出す。
湯が黒く、葉が紫になったら取り出し、250~300グラムの砂糖、米酢80~85CCを加える。
結構甘いので、一度に入れずに、味を見ながら自分好みに調整。
酢を入れたとたん、黒ずんだ赤が鮮やかなピンクに変わりますよ。
冷まして、冷蔵庫で保存。1ヶ月内で飲みきってね。
おいしいから、すぐになくなると思うけど・・・
で、今年は種をまいて育てた赤しそで、ジュースが出来ていた。
ポリフェノールがあって、お酢も入っているのでこれからの季節にぴったり。
作り方は、とっても簡単。
150~200グラムの赤しそを洗って、茎つきのままカップ5の湯で2~3分煮出す。
湯が黒く、葉が紫になったら取り出し、250~300グラムの砂糖、米酢80~85CCを加える。
結構甘いので、一度に入れずに、味を見ながら自分好みに調整。
酢を入れたとたん、黒ずんだ赤が鮮やかなピンクに変わりますよ。
冷まして、冷蔵庫で保存。1ヶ月内で飲みきってね。
おいしいから、すぐになくなると思うけど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます