■手話通訳の国際ジャーナルが来年発刊される。The Sign Language Translator and Interpreter (St. Jerome Publishing)で年2冊。理論から応用までほとんどの問題を扱うようだ。詳しくはSt. Jerome Publishing のサイトを参照。
■すでに通訳学会のHPにはアップしてありますが、ここでも紹介しておきます。
「通訳」寄附講座開設特別記念講演会・ワークショップのお知らせ
・青山学院大学文学部では日本コンベンションサービス(株)による寄附講座「通訳ワークショップ」(07年度開講予定)の開設を記念して以下のとおり特別講演会および通訳ワークショップを開催します。
講演会=9月16日(土)10:00~12:00(受付 9:30)
通訳ワークショップ=同 14:00~17:00
青山学院大学(渋谷キャンパス)
講演会=9号館 901教室
通訳ワークショップ=15号館5階 CALL教室
1. 特別講演会
講師:横田 謙氏(外務省指名の歴代首相付き通訳者、株式会社リンガバンク代表取締役)
演題:通訳者から見た国際コミュニューケーションの極意
2. 通訳ワークショップ
講師(初級クラス):早崎 鐘基氏(会議通訳者)
講師(中級クラス):石黒 弓美子氏(会議通訳者)
注)本ワークショップは公開で行われ、一般の方でも参加を申し込むことができます。使用言語は英語・日本語です。参加資格はとくにありませんが、初級クラスで TOEIC 700点以上、中級クラスで 800点程度
の基本的な英語力があることを前提とします。
[参加費] 無料(ただしワークショップは資料代実費として500円徴収)
[申し込み] 講演会は申し込み不要。通訳ワークショップは以下の URL に掲載されているオンラインフォームを使って申し込み(先着順)。http://www.cl.aoyama.ac.jp/english/newSite/
[問い合わせ] 染谷 (someya@someya-net.com) まで