お知らせ
■来月からこのサイトをMITIS(水野通訳翻訳研究所)ブログに変更します。研究所の活動内容は、研究会開催、公開講演会等の開催、出版活動(年報やOccasional Papers等)を予定しています。研究所のウェブサイトは別になります。詳しくは徐々にお知らせしていきます。
■『同時通訳の理論:認知的制約と訳出方略』(朝日出版社)。詳しくはこちらをごらん下さい。
■『日本の翻訳論』(法政大学出版局)。詳しくはこちらをごらん下さい。
■
Facebookはこちらです。
■来月からこのサイトをMITIS(水野通訳翻訳研究所)ブログに変更します。研究所の活動内容は、研究会開催、公開講演会等の開催、出版活動(年報やOccasional Papers等)を予定しています。研究所のウェブサイトは別になります。詳しくは徐々にお知らせしていきます。
■『同時通訳の理論:認知的制約と訳出方略』(朝日出版社)。詳しくはこちらをごらん下さい。
■『日本の翻訳論』(法政大学出版局)。詳しくはこちらをごらん下さい。
■
Facebookはこちらです。
■学会関連の雑務が結構手間がかかり、なかなか他の作業に手が回らない。加齢により事務作業の効率が著しく低下していることも原因のひとつだろう。まもなく年次大会発表の受付や理事会関連の作業も加わる。
■TTRの「日本の翻訳」特集号(Volume XXII numero 1 La Traduction au Japn)がようやく刊行されることになりそうだ(早ければ来月)。編者のNatalia Teplovaの紹介に続いて7本の論考が掲載されていて、うち5本は日本通訳翻訳学会の会員によるものだ。目次などはそう遠くない時期に紹介できると思う。しばし待たれよ。しかし、この特集号は何の因果か事故続き(文字通りの事故である)で、刊行が3年も遅れてしまった。したがって僕の論文は3年前の問題意識のままで、今の志向性とは大幅に違っている。もう少し早く日本の翻訳研究のプレゼンスを示したかったのだが、編者Nataliaの大変な苦労を思えば、出るだけでもよしとしよう。
■いつの間にかMIISの翻訳通訳大学院日本語(TIJ)プログラム創設25周年記念シンポジウムが明日に迫っていた。以前にもお知らせしましたが、お忘れの方もいるかもしれないので再度お知らせしておきます。詳しくはこちらをごらん下さい。テーマは「これからの通訳翻訳教育」です。
■夏風邪がなかなか抜けず更新もとどこおっております。老人の病気は治りにくいのです。ところで、最近ヤフオクでいくつか落札した。実は大空社の『明治期翻訳文学書全集・イギリス文学編(CD-ROM)』を注文したところ絶版とのことで、ダメもとでヤフオクを見たら未開封品が出品されていた。以前息子の入札につきあって、オークションがどんなものかは知っていたのだが、やはり最後の瞬間はどきどきするものである。ところが、他に入札者は現れず、開始時の価格で落札してしまった。定価12万円であるから6分の1以下の価格であり、なんだか申し訳ない気がしてしまう。しかし、それだけ関心を持たれない分野なのかなと思ってしまうのだ。(何でこんなものに、と思うような本にたくさん入札があったりする。)