MITIS 水野通訳翻訳研究所ブログ

Mizuno Institute for Interpreting and Translation Studies

お知らせ

来月からこのサイトをMITIS(水野通訳翻訳研究所)ブログに変更します。研究所の活動内容は、研究会開催、公開講演会等の開催、出版活動(年報やOccasional Papers等)を予定しています。研究所のウェブサイトは別になります。詳しくは徐々にお知らせしていきます。

『同時通訳の理論:認知的制約と訳出方略』(朝日出版社)。詳しくはこちらをごらん下さい。

『日本の翻訳論』(法政大学出版局)。詳しくはこちらをごらん下さい。

Facebookはこちらです。

いわき市久之浜町被害状況

2011年03月27日 | Weblog

弟の車に物資を積んで再びいわき市に行ってきました。今度は前回行けなかった久之浜町(いわき市北端にあり、北に数百メートル行くと屋内避難地域になる)に入り、短時間でしたが被害の状況を撮影してきました。町全体の状況についてはここフォトギャラリーが最も写真が多くて分かりやすいが、それとは逆の方向から見た光景を記録しておくことにする。

海の方へ 海へB

町の北側、川沿いの道を海の方に向かうとがれきが道をふさいでいる。それを迂回すると今度は道が崩落している。

道路1 橋

地震でゆるんだところを津波が持って行ったのか。漁港に行く橋は残っているが、道路がなくなっている。

コンクリ破壊 その右側

この厚さのコンクリート壁が完全に破断されている。家が無事なように見えるが、右に目を転じてみると・・・

道の脇 駅の方角

津波で破壊された家々の残骸が折り重なったいる。駅の方向に向かう道路の部分だけ瓦礫が撤去されている。「捜索完了」の張り紙がブロックごとにあるが、行方不明者もまだ多い。

工場 駅前

破壊された工場と自動車。
津波はこのあたりの6号国道より西側(写真の右側)には到達しなかった。右奥の駅舎前は消防と警察車両の基地になっていた。現在町には電気、水道が通っておらず、復旧の目処も立っていない。被害を免れた自宅(この国道から約30メートル)の蛇口をひねってみたが、やっぱり水は出なかった。住民はどこかに避難しているようで、残っている人はほとんどいない。我が家の留守番をしている飼い猫(サイドバーに写真が常駐)がひっそりとした近所をパトロールしていた。(毎日エサは与えられている。)

 


いわき市から戻る

2011年03月18日 | 雑想

先ほどいわき市から帰りました。とりあえず川内村から避難した作家たくきよしみつさんのこのページと、そこでもリンクされている民間ボランティアチームのサイトの情報拡散をお願いします。

行きは両手に紙おむつを抱えて羽田から福島空港に行き、そこからタクシーでいわき市の姉の家に。実は前日四倉町にある母の入院していた病院が閉鎖になったため、母を姉の家に移しました。(病院も津波の被害で一階が砂と泥。スタッフも長靴を履いていたとのこと。水も食料もなく自家発電も限界に来たため、やむを得ず閉鎖。)避難した妹たちと母は元気でひとまず安心しました。いわき市は何よりもガソリンその他の物資が底をついており、外からも入っていない状況です。

帰りの飛行機の便はターミナルに泊まってキャンセル待ちになるため、最悪の場合、日立まで何とかたどり着いて、そこからバスという方法を考えていましたが、幸い今日からJR長距離バスが運行を始めるというので、列(500人ぐらい)に並び、乗ることができました。いわき中央から常磐自動車道に入ると走っている車はほとんどない状態でした。道は茨城県に入ってからがひどく、盛り上がっていたり、亀裂が入ったりしています。対向車線はもっぱら緊急車両だけのようですが、すれ違ったタンクローリー車は3台ぐらい。なぜ常磐自動車道を使って物資を運ばないのか不思議です。(あるいは県知事も言っていたように、福島空港からも運べます。)

わが久之浜町の被災直後の写真はこちら。右下に小さく写っている緑の部分が駅の跨線橋です。実家の位置は左上の歩道橋からさらに左に30メートルほどのところにあり、津波と地震の被害は免れました。とりあえずここまでアップしておきます。


ボランティア通訳者求む

2011年03月16日 | 雑想

内田順子さんから東北関東大震災救援活動のためのボランティア通訳者を募るメールが届きました。以下に転載します。

日本翻訳者協会(JAT)では今回の東北地方太平洋沖地震を受け、会員の間で通訳・翻訳スキルを被災者支援のために役立てようという活動生まれており、その一環として下記のメールが会員メーリングリストに投稿されました。
1時間前に受け取ったメールですが、その時点ではまだ通訳者の手配ができていないようです。
海外在住のため、直接貢献することはできませんが、JAITS関係者の方で関心のある方がおられればと思い転送させていただきました。
また、国境なき医師団日本でも医療通訳者を募集しているようです。
http://www.msf.or.jp/work/Japanese/index.html

From:    Phil Robertson <philrobr@inter.net>
To:      jat-list@jat.org
CC:    
Date:    Tue, 15 Mar 2011 15:31:53 +0900
Subject: Volunteer interpreter needed at Haneda tomorrow early a.m.
----
Dear All,

Would any of our volunteer interpreters be willing and able to meet a 12-member NPO group coming in from Scotland tomorrow morning, arriving at Haneda at 5:00 a.m.?
(Have been going through the list calling people, but not having any luck).
The group is from an NPO called International Rescue Corps, and their speciality is providing information to the authorities on the needs of the local population.
If you would able to do this, please e-mail me at <phil@honyaku-plus.com> or call me on 090-5553-7347 to coordinate.

TiA
Phil