多文化共生なTOYAMA

多文化共生とは永続的なココロの営み

県内在住者、雇用打ち切り相次ぐ 不況、行き場失う外国人 寮退去、住む場所なく

2008-12-04 09:12:36 | 多文化共生
(以下、岐阜新聞から転載)
==================================
県内在住者、雇用打ち切り相次ぐ
不況、行き場失う外国人
寮退去、住む場所なく

写真:県内在住者、雇用打ち切り相次ぐ
カラオケボックスを転用したコンテナの自室でダビ・ゴンサルベス牧師(左)に相談するサントスさん。この後、仕事の面接に出かけた=中濃地域

 世界経済の悪化が、県内のブラジル人ら外国籍の住民を揺さぶっている。雇用契約を打ち切られ、家をなくし、お金もない。「長年日本にいて、こんなことは今までなかった」。生活に困窮するブラジル人らが悲鳴を上げ始めている。
雇用打ち切り…再就職も困難

 ブラジル人男性のサントスさん(56)は、11月初旬から中濃地域にあるコンテナに住んでいる。休業したカラオケボックスを転用したもので、天井のスピーカーや壁のメニューはそのままだ。

 来日11年。送迎バスの運転手だったが「景気が悪くなった」と解雇され、アパートの家賃を払えなくなった。日本語は話せず、社会保障も医療保険もない。「日本は豊かな国と思っていたが、こんなことになるなんて」と肩を落とす。

 県内の外国籍住民は5万人以上。製造業などで働くブラジル人やフィリピン人のほとんどは派遣社員で、人材派遣会社の寮に住む人が多い。雇用契約の打ち切りは、住む場所をなくすことと同じ意味だ。

 ハローワーク美濃加茂(美濃加茂市深田町)では、職を求める外国籍住民が昨年と比べて4倍のペースで急増している。

 1カ月間で70社以上の会社に応募したが、仕事が見つからず相談に来た男性もいるという。担当者は「日本人も求職者が増えている。日本語ができないと面接まで進まない」と打ち明ける。
教会頼り「駆け込み」も

 失業し、家をなくしたブラジル人らのセーフティーネットになりつつあるのが、ブラジル人を対象にしたキリスト教会だ。可茂地域には10カ所近くある。

 美濃加茂市の市街地にあるキリスト教会牧師のダビ・ゴンサルベスさん(27)は「仕事がなくて困っているという相談の電話を、毎日受ける」と話す。

 家のローンと妻と3人の子どもを抱えて仕事を失った人。車上生活に陥り教会を頼ってきた家族。ダビさんは、助けを求めてきた人が住めるよう、より広いパチンコ店舗だった建物に教会を移すことも考えている。

 ダビさんは「こういう時だからこそ手をつながなければ。だが、教会がいつまで助けてあげられるか。限界はある」と声を落とす。

 ブラジル行きの飛行機は2月まで予約でいっぱいだという。帰りたくても帰れない。「若者が犯罪に走るのでは」と心配する在住ブラジル人も少なくないのが実情だ。


【県内のブラジル人】

 9月末現在で5万7343人の外国人が登録されており、そのうちブラジル人は外国人全体の約35%に当たる2万510人。美濃加茂市、可児市、各務原市、大垣市で多く、製造業に従事する人が多い。外国人の総数が1番多いのは岐阜市で、9089人が登録されている。

フォーカスぎふ
2008年12月 2日(火)

定住外国人の雇用を支援 太田市役所に相談コーナー

2008-12-04 09:00:58 | 多文化共生
(以下、TOKYO Webから転載)
========================================
定住外国人の雇用を支援 太田市役所に相談コーナー

2008年12月4日

太田市役所内に開設された出張相談コーナー。奥には市の外国人相談窓口がある
写真

 求職や雇用環境で悩む、日系人を中心とした定住外国人を支援しようと、ハローワーク太田と太田市が連携、ポルトガル語で相談に応じる「外国人出張行政相談コーナー」を市役所内に開いた。

 市役所には手続きなどに訪れる外国人向けの相談窓口があり、この隣に雇用・労働関係の同コーナーを設けることで、生活と職業の相談が一度にできるようになった。当面は火曜と金曜の午後一-四時に開設される。

 群馬労働局によると、景気悪化でハローワーク太田では外国人求職者の相談が十月で前年比約三倍の二百十四件に上った。同コーナー設置初日の今月二日、大泉町から相談に訪れた日系人の男性(26)は「ハローワークが込んでいて待ち切れず、ここに来た」と話し、求職票の書き方などを教わっていた。

 同労働局は大泉町にも今月中に同コーナー開設を準備中で、全国では日系人集住地域のある愛知、岐阜、静岡県などに順次設置される。 (川口晋介)

緊急雇用対策決定 外国人労働者や派遣労働者を支援

2008-12-04 09:00:24 | 多文化共生
(以下、産経ニュースから転載)
====================================
緊急雇用対策決定 外国人労働者や派遣労働者を支援
2008.12.4 02:01

 世界的な金融危機を受け、静岡労働局は3日、景気の影響を受けやすい外国人労働者や派遣労働者への支援を重点に、雇用維持や求人確保を促す14項目の緊急雇用対策を決定した。

 自治体と連携して外国人向けの相談コーナーを新設して、求職や生活支援など総合的な相談を受け付けるほか、派遣労働者については、ハローワークに特別相談窓口を設けて、担当者制によるきめ細かい職業相談を実施し、派遣元への社会保険加入も指導する。

 県内では10月の有効求人倍率が4年5カ月ぶりに1倍を下回るなど雇用情勢が急速に悪化している。

外国人労働相談:可児市・大垣市でオープン 初日から窓口に大勢詰めかける

2008-12-04 08:59:56 | 多文化共生
(以下、毎日新聞【岐阜】から転載)
========================================
外国人労働相談:可児市・大垣市でオープン 初日から窓口に大勢詰めかける /岐阜

 急増する外国人求職者の就職支援のため厚生労働省が設置する「外国人ワンストップ雇用サービスコーナー」が1日、可児市と大垣市で業務を始め、多くの外国人が詰めかけ、労働条件や雇用保険手続きのほか生活に関するアドバイスを受けた。美濃加茂市などでも設置される予定。

 可児市では、ハローワーク多治見(多治見公共職業安定所)が市総合会館分室内の可児パートバンクの一角にコーナーを設けた。日系人就職ナビゲーター1人とポルトガル語通訳を配置。午前10時の業務開始と同時にブラジル人男性らが窓口に駆けつけた。

 同市に住む外国人は7513人(11月1日現在)。うちブラジル人が4903人と65%以上を占めている。可児の相談時間は毎週月、水、木、金曜日の午前10時~午後4時。【小林哲夫】

毎日新聞 2008年12月2日 地方版

今年の解雇者数が1万8千人に=人的資源相

2008-12-04 08:59:29 | 多文化共生
(以下、マレーシアナビから転載)
==========================================
今年の解雇者数が1万8千人に=人的資源相
2008/12/02 14:29 JST配信

【クアラルンプール】 S.スブラマニアム人的資源相は、今年になって解雇された工場労働者が少なくとも1万8千人に達しているとの見方を示した。解雇の実施は操業停止や生産縮小、人件費削減を迫られてのことだという。
スブラマニアム大臣は、工場労働者の80%を外国人労働者が占めており、マレーシア人は20%に過ぎないが、いったん操業停止となれば国籍の如何を問わず職を失うことになると強調。雇用主側には止むなく人員削減を実施する場合には外国人労働者を優先するよう改めて呼びかける一方、被雇用者側に対しては解雇されても再就職が可能になるよう技能の向上を図るよう呼びかけた。
(ニュー・ストレーツ・タイムズ、11月30日)

地域特性生かしブラジル料理提供 浜松の焼き鳥店が多文化共生

2008-12-04 08:58:57 | 多文化共生
(以下、中日新聞【静岡】から転載)
=================================
地域特性生かしブラジル料理提供 浜松の焼き鳥店が多文化共生

2008年12月3日

ブラジル国旗をあしらったカード=浜松市中区和地山の備長扇屋和地山店で
写真

 ちょうちんと一緒に店先に下がるブラジル国旗のカードが、遠州の風に揺れている。浜松市中区の焼き鳥店。

 「ブラジル人は焼き鳥好き」と確信した浜松市内の焼き鳥店の店長が、顧客開拓を狙い、ブラジル人が多く住む浜松にふさわしい奇策に打って出た。ブラジル料理のメニュー追加だ。日本の居酒屋文化との組み合わせは意外な感じもするが、「日本人の常連さんたちと、酒を友に日伯交流が弾むかも」と期待もあるそうだ。

 店は、浜松市中区にある「備長扇屋和地山(びんちょうおうぎやわじやま)店」。ブラジル料理のリングイッサ(豚肉の腸詰め)やパステウ(牛肉のパイ包み)など1品380円の品々をメニューに追加。ブラジルのラム酒(490円)もある。ブラジル人が頼みやすいようにと、ねぎまやつくねなどを訳したポルトガル語版メニュー表も置いた。

ブラジル料理とブラジルのお酒「カイピリーニア」を前に、ポルトガル語メニューを手に「ぜひ立ち寄って」と呼びかける喜多芳文店長
写真

 喜多芳文店長(53)が意外な焼き鳥人気を確信したのは2年前。日本一、ブラジル人が多く住む浜松だけに来店は珍しくなかったが、その時のブラジル男性6人は圧巻で、計約120本(約1万円分)を注文し、冷凍の在庫分まで食べ尽くした。

 それ以降、ブラジル料理を出したい思いはあったが、調理法やポルトガル語が分からず時間がたつばかり。きっかけは店に良く訪れる男性客。男性がブラジル人コミュニティーと接する機会が多かったことから、日本で活躍するブラジル人イラストレーターを紹介してもらい、ポルトガル語メニューの制作を依頼した。ブラジル料理を味見し意見を出してくれるブラジル人も店に連れてきてもらうなどして料理提供の準備を進めた。

 仕入れや味付けなど準備は大変だが、うわさを聞いたブラジル人たちが十数人訪れる日もあるなど好評で、本業の焼き鳥も売り上げ上昇のムード。不況で雇用に不安を抱く派遣労働者も多いだけに、喜多店長は「息抜きの場になれたら」と話している。 (梅田歳晴)