Frontier

よく歩き、よく眠り、そしてよく撮る毎日。生きてる限りは『フロンティアスピリット』で!いつまでも明るく元気に・・・

ズッキーニのこと

2022年06月15日 | 花や野菜の実
 小さい雨が降ったり止んだり・・・梅雨らしい天気の朝、肌寒く感じる。 

 名前は知っていたがこんな食感でこんな作り方(栽培)をするのか・・・と
この年齢になって初めて知った。

 10日程前、我が家の夕方の食卓で発見した。『ズッキーニの〇〇・・』(名前を忘れた)

 今、この野菜が産直市のコーナーによく出品されている。今が旬のズッキーニ、キュウリのような恰好をしているが実はカボチャの仲間。

 産直市に出てくるぐらいだから、少し歩けばズッキーニの花などに会えるだろうと歩き続けた。
 
 やがて元気な花を咲かせ、キュウリにしては緑が黒めのズッキーニに対面できた。👆 
 キュウリやカボチャはツルが伸びているが、ズッキーニは本体から直接直径5センチほどの実が出ていた。
 
 この実、カボチャのようにベータ(β)カロテンやビタミン類を多く含んでいるということで、ここ数年この地域では生産する農家が増えているようだ。    
  

 ~春から夏にかけて旬を迎え、流通量が増えて値段も安くなるのでいろいろなレシピでズッキーニを食べてみるのもおすすめ。~(JAホームページ)
 また、緑色や黄色などの色があって、形も直径10㎝弱の丸い「丸ズッキーニ」や、周囲がぼこぼこと出ている「UFOズッキーニ」などがあるということだった。(同)
参考までに、カボチャの写真も添付する。
  
 ズッキーニは旬のズッキーニを食べて季節の移り変わりを楽しむのも好いのでは。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日限定"撮って出し"! | トップ | 近況 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ズッキニー大好き・・ (sibuya)
2022-06-16 07:20:38
竹馬の友がズッキニーを作っていて 規格外品を
山のように持ってくる。はじめは食べ方も分からず
捨てていましたが 妻が料理法を学び 天ぷら・
炒め物・サラダなどなど癖が無くとても美味しい‥と
今では大好きな野菜になりました。
北海道でも採れる季節になりました。
おわび (taku9655)
2022-06-26 01:19:28
せっかくコメントを頂いていましたのに公開が遅くなってしまいました。申し訳ありません。お詫びいたします。

当地は今年は"ズッキーニ"がブームのようで、少し畑を持っている人は南瓜やキュウリなどと共に植えています。先日も少し植えている農家の方に話を聞きましたが、栽培農家は確かに倍増したとか・・・驚きました。また、産直市では安く手に入るためか我が家の食卓にはナスやキュウリとともによく"旬"の野菜が登場しています。今、夏野菜が豊富に出回り、夕食が楽しみです(笑)
健康のため、サラダ中心の野菜類から食べることにしています。
コメント公開には時差がありますが、今後ともよろしくお願いします。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。