朝から暑すぎ!
きょうも朝から34℃近い温度で、近くで救急車のサイレンが響いてくると、高齢者の多い地区だけに"熱中症"の搬送だろうかと心配になる。コロナも怖いが熱中症も怖い!
暑すぎだと"やる気"がなかなか起きないが、ブログアップを済ませてから横になると、気分は快適、早くに終了しようときょうもPCに向かっている。
ここ数日、夕方になっても涼しく感じない。仕方なく足を動かしているが、観察する眼が大雑把になってしまっている自分に気づく。
カラスウリの実が付き始めた。蔓がどんどん伸びて大きな木や垣根に寄生?して白い花を咲かせ、その後、花が実となって晩秋には赤い実を付ける。



その近くに野生のフウセンカズラが小さな丸い球をつけていた・・・。


このフウセントウワタは寒さにはあまり強くないが、暑さ(耐暑性)は良い。これから暑い日々が続き、丸い部分はどんどん大きくなってくる。秋には袋が割れ、中から綿毛と種が出てくる。
白の花が咲いた後にフウセンが出来、丸いものが膨らんでくる。
ブログ内に花がないと少し寂しい感じがする。先日撮った"テッセン(鉄線)"またの名をクレマチス。まだ咲いていた。付録です(笑)。

