そういえば、今月はブログの投稿を休んでいなかった。
そんなに毎日、書くことがあっていいね!と友人は言ってくれるが、肩の力を抜いて、普段眼に入って来たことを簡単な文章にしているだけだから・・・と私は話す。どうしても時間がない時は仕方なく休むことにしてはいるが、たまたま今月はそれがなかったからだろう。
※ムクゲがどんどん咲いていて、午前中は特に元気がよい。


21日は『夏至』だ。夏至というと1日の昼間の時間が長いのだが、ここ数日、好天に恵まれ、夕方5時過ぎからのウォークでも7時半ごろまでは明るいため、"毎日が夏至のよう"で十分歩けるので、結構昼間の時間が長いと感じていた。つまり、今月に入ってからというもの、夏至のような毎日だったので、ゆっくりと散策や観察が出来てゆったりした1か月近くを送っていた。
※夏野菜"キュウリ"の生長が早い!



明日からは少しずつ日中の時間が短くなるということだから、計画的に過ごすことにしよう・・・などと殊勝なこと?を考える1日となった。
これを機会に、"夜型人間"を普通のパターンに変更していこうなどと思ったりもしている。
昼前、歯医者の帰り、強い雨が降り、梅雨を感じさせる時間帯だったが、何とか道路沿いのアジサイを撮って来た。
雨が降っていると、足がやや億劫になり、距離は少ない。でもいつもの場所とは少しだけ異なる場所での花なので、雨に濡れたアガパンサスも同時にアップする。毎日毎日同じような写真で申し訳ない(笑)
《アジサイ》






《アガパンサス》




