光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

鉄コレの「名鉄7700系」

2021-06-15 05:54:14 | 車両・私鉄/民鉄
鉄コレ第30弾の埋蔵金編成から

今回紹介するのは名鉄7700系。
実車は最低2連の編成で優等列車が運用できる車両である意味鉄コレメインのレイアウトでは重宝しそうな機種でもあります。
パノラマカーの流れを汲むワイドな窓に車内は転換クロスシート。短い編成でもデラックス感はそれなりに感じます。

(実車は他のパノラマカーとの併結での運用もあったらしいですが)

さて、今回の鉄コレ30弾で私がN化を考えていなかったのがこの7700系です(つまり当鉄道での埋蔵金化が確実w)
というのも、7700系に関しては数年前にGMのモデル(おそらくキットメイク品)が入線しており、単純にレイアウトで運用するならこちらで事足りるからです。
ですが同じプロトタイプでメーカーが異なる事から二つ並べて比較する愉しみはあります(笑)

実際に2編成を並べると、製造時期の差と動力ユニットの構造の関係からかGMの方が幾分腰高になっています。
但しボディそのものについては意外と鉄コレ、GMでの差は感じられません。
レタリングや行先幕が既についている鉄コレに対してGMの方があっさりした印象ではあるのですが同じ密度で色刺しや幕の追加がされればそれほどの差はないのではないかと思います。

流石に旧動力を使っているGMは走行音もうるさく走りもがさつですがこれはまあ実用の範囲内。
既にGMのモデルを持っているなら鉄コレのモデルでボディコンバートしても良いのかもしれません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。