goo blog サービス終了のお知らせ 

光山鉄道管理局・アーカイブス

鉄道模型・レイアウトについて工作・増備・思うことなどをば。
こちらはメインブログのアーカイブとなります。

「きかんしゃトーマスのバス」を拾って(笑)

2021-03-31 05:04:45 | アクセサリー
 先日近所のハード●フで見つけた中古トミカから

 ジャンク品が並んでいた袋詰めトミカの棚の隣には「きかんしゃトーマス」関連のこれまた袋詰めジャンク品が並んでいました。
最初はこちらの棚はただ見流していたのですが、その中にひとつだけ妙にプロポーションのほっそりしているトーマスのミニカーが混じっているのを見つけたのです。

 手に取って見ると物は最近幼稚園バスなどで使われている「トーマスのコスプレをしたバス」
 実際のマイクロバスにトーマスっぽい擬装を施した、いわばテレビ劇用車のヒーローカーと同じ
文法で作られた車です。

 これも最初は「ほお、こういうミニカーもあるのか」くらいの認識だったのですが車体を裏返してみたらそこの表記に
「1/87」とあったのに手が止まりました。

 つまりこのトミカ、海外のHOゲージ鉄道模型の標準スケールだったのです。
となると手を出さない訳には行きません(笑)
 幸いお値段もくたびれ具合相応に1台300円でしたし。

 帰宅後、実車の写真を検索してみたのですが造形は思った以上にちゃんとしている様です。
 サイドの窓が妙に引っ込んだ「金壺眼」だったのが少々気になっていたのですが、実は実車も同じ仕様でした(但し実車以上に目立つ造形ですが)

 トミカではごくたまにHOスケールに準拠したミニカーが出ている事があり、知られている所では1/77のキャディラックフリードウッドとか1/80のいすゞTX消防車なんかがあるのですが、割合造形も好ましい事が多く、HOゲージャーには重宝すると思います。

 え、今回のトーマスバスをどう使うかって?
 もちろんメルクリンHO列車の沿線風景に使うにきまっています(爆笑)