昨日のお昼頃から、来週に出掛ける旅行の為の買い物に出掛けました。
先ず家内とtakayanのキャリーケースを買うために、イオン西大津店へ。
4月にリニューアルオープンのため、現在は売りつくしセールをやっているからと、娘に勧められました。
その後に、南草津のモンベルショップでウオーキングパンツ等を購入。
帰りにカメラのキタムラへ、少し冷やかし半分で立ち寄りました。
馴染みの店員さんも居て、80−400mm、200−500、300mmの単焦点の3本に絞って話を聞く。
最も説明を聞くまでもなく、しばらく前から色々と自分なりに調べていて良く分かっているのですが・・・
最近は特に機材の重さが辛く感じるようになっていることもあり、
755gと言う軽さの、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRが最近気になってました。
300mmと言う望遠なのに、常用しているAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDの標準ズームよりも軽いレンズです。
使い勝手の良いのは80-400mmですが、今使っている70-200mm f/2.8と焦点距離が被ってしうし、
重量も同じ位あるからな〜等と、そんな話をしばらくしてました。
火曜日に旅行へ持っていきたいけど、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは間に合うのか?と聞いた所、
ちょうど今在庫がありますと、カウンターの前に出てきてしまった。
目の前で見てしまうと、もう我慢が出来ません。車で待っていた家内を呼びに行く。
「私に相談しなくても、欲しいなら買ったら」と背中を押されて即買いです。
保護用フィルター、5年保証加入で204,500円でした。
(キャッシュバックキャンペーンの対象レンズで、20,000円戻ってきます。)
そんな事で、今日は伊勢湾の離島の旅を一度お休みして、
昨日購入したAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで試し撮りした写真をアップします。
撮影場所は自宅の周辺です。
先ずはD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR単体
1
2
3
4
5
6
7
8
ここからは、D4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17E2(1.7倍テレコン)焦点距離510mmでの撮影。
9
菜の花畑の田んぼにヒヨドリが居ました。テレコンを急いでセットしました。
10
だいぶ遠い所で、510mmでも届かずに、トリミングしてます。
11
12
13
14
15
16
ここからは、NikonD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+TC-17E2(1.7倍テレコン)焦点距離510mmでの撮影。
17
18
19
20
21
22
23
24
25
何が枯れたものか?この色合は良いですね〜
1.7倍のテレコンを使用してもシャープな写りですね。
26
27
昨年の秋に朝の散歩道で見つけたサルトリイバラの実。
自宅の中での撮影。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
軽くて写りも良いレンズです。でもフォーカスは爆速ではないですね。
花が主体のtakayanは、気になるほど遅くはないです。
20万もするレンズにしては高級感がなくて、少しチープな作りに見えます。
それでもテレコン使用で500mmレンズが、お散歩レンズとして手軽の持ち出せるのは良いですね。
手持ちで野鳥も撮りやすそうです。
よく考えるとD810とAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR単体の写真が無かったですね。
また今日にでも試して見ようと思います。