日曜日からグランドゴルフや釣り、そして撮影と連日バタバタしていたので、
昨日はゆっくりPCの前で写真の整理や、プリントなどをして過ごしました。
今回撮影した写真の中から数枚を選んでA3ノビサイズで10枚以上プリントし、妹と従兄弟、ご近所の方にも届けました。
今の時代は写真はPCで観るのが主流ですが、やはりプリントしてみるのは楽しいものです。
昔のように写真屋さんへ行くこともなく、プリントが自宅で出来るのも手軽で良いですね。
インク代と写真用紙などのランニングコストは案外高くつきますが、プリントして飾ってみるのも良いものです。
ちなみにプリンタは、EPSON SC-PX5VⅡ、写真用紙はEPSONのCRISPIAを使ってます。
昨日ブログ仲間のはりさんも桂浜園地に行かれたようです。写真のアップが楽しみです。
高島市桂浜園地の彼岸花の2回目です。
1
2
この辺りは以前より彼岸花が少なくなっているように思います。
3
4
ぼんやり浮かぶ竹生島。その後ろには伊吹山。
5
6
7
8
9
10
蕾が混じったこんな感じが好きです。
11
12
13
明暗の差が大きいところでは難しいです。
白飛びを抑えようとすると暗部が潰れがちです。
14
15
16
このようにひっそりと咲く彼岸花も良いですね。
17
18
19
可愛い花が咲いてました。
ツルボ( 蔓穂)という花だとそばにいたカメラマンに教えていただきました。
当初は間違ってルツボの花と書いてましたが、フォレストリリーさんから
「ツルボ(蔓穂)の花だと思いますよ〜」とコメントをいただきました。
家内からも間違ってるよと、その時のメモを見せられツルボですと指摘されました。
takayanの聞き違いと思い込みでした(笑)
フォレストリリーさん、ありがとうございます。
20
21
園地にはくるみの木がたくさんあります。(1昨年の台風で何本も倒れたようです)
この木はほとんどの葉っぱが虫の食害でこんな姿に。
エナガでしょうか?沢山いましたが撮影できたのは2枚でその内の1枚です。
22
園地の片隅に黒い竹が伸びてました。
何度も来ているのに気がついたのは今回が初めてでした。
23
24
25
琵琶湖に浮かぶ伊吹山と竹生島
このアングルで彼岸花を撮れるところが桂浜園地の良いところ。
折れて垂れ下がった枝が気になりますがどうにもできませんでした。
26
黒い竹の中に咲く彼岸花
27
28
29
30
桂浜から伊吹山と竹生島
次回に続きます。
撮影日 2020年9月28日
撮影地 琵琶湖畔・桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR