小堀遠州ゆかりの近江孤篷庵、尋ねる人も少ない湖北の古刹は静かな佇まいを見せてくれました。
鶏足寺に来る際には何時も立ち寄ります。観光客で賑わう鶏足寺とは異なり、ゆっくり庭園を眺めていると、
シャッターを切る動作も柔らかになるような気がします。
近江孤篷庵の続きです
1
この苔庭と紅葉を撮りたくて、ここへ立ち寄りました。
まともに逆光になり、撮る位置を考えますがゴーストが出ています。
2
でもそんな条件だからこそ撮れる1枚ですね。
3
4
5
6
モノクロで
7
8
9
数年前に訪ねた時には、池の上の林の中を散策できましたが、今回は通行止めになってました。
10
11
12
マルバヒイラギの花
栽培種で、棘がありません。
13
14
15
ここは小堀遠州の菩提寺、一族のお墓が並びます。
16
17
18
19
20
彦根で遅めの昼食、夕食兼用です(笑)
帰宅途中に、安土の教林坊のライトアップを目当てに、国道8号線を南下します。
名神高速道路の事故の煽りを受け、彦根から能登川まで長い渋滞に巻き込まれて、教林坊に着いたのは18時頃でした。
今年の教林坊のライトアップは、照明の数が極端に少なくなっていて、とても手持ちでは満足に撮影出来ない状況でした。
くるっと一周りして、早々に帰宅の途につきました。
教林坊は狭い所ですが、紅葉の美しささは格別です。来年は行くならお昼にしようと思います。
何枚か紹介しておきます。
2017年 石の寺「教林坊」のライトアップです。
21
22
23
24
25
次回は11月25日撮影の三井寺のライトアップを紹介します。
撮影日 11月21日
撮影地 近江孤篷庵(長浜市上野町)
教林坊(近江八幡市安土町)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AFS NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)
スピードライトSB-910