goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

船橋東武 2  冤罪!

2010年05月15日 05時08分39秒 | 出張

「男子、三日会わざれば刮目して見よ。」と言われる様に、人間は日々進化している。
そんな事を実感した昨日であった。

昨年、此処船橋で、私が何時もしている朝歩きに引っ張り出したのが、パール屋の長谷川直子さんと、鼈甲細工の岳野さん。
いつも元気でニコニコの直子さんは普段どおり明るく元気が良い。
一方、岳野さんは、まるで屠場に連れて行かれる牛の様に、うつむき加減でトボトボと付いてくるだけであった。

これが昨年の写真、
517_002jpg1
普段着に革靴、

ところが、今年は上から下までバッチリとウォーキングのコスチュームで決めている。
昨年、ここで朝歩きに引っ張り出された事が切っ掛けになり、出張に出るたびに朝歩きをする様になったそうだ。いや~、人間判らないものですな?

6時半にホテルのロビーで待ち合わせ、6時31分に降りていくと、もう二人が待っていた。
昨年と同じコースを歩く事にした。ララポート方面に出発である。

歩き始めて直ぐに、直子さんと岳野さんが漫才の様な掛け合いを始めて、笑わせてくれる。
最初から最後まで二人のテンションは下がる事はなく、1時間半笑い詰めであった。

3人の廻りを通勤の人たちが歩いているのだが、
「この人たちは、いったい何がそんなに可笑しいのだろう?」と思っているに違いない!

ララポートを過ぎたあたりから、昨年とは違う方向に変えてみた。
暫く進んで行くと、船橋競馬場が見えてきた。沢山の馬が走っている。
まるで、遠足気分で写真を撮る二人だ。
513_021
約1時間半、7キロの道程だった。
後少しでホテルに付くと云う所で、警察の職務質問にあった。

「本日の夜中2時半くらいに、女性関係の事件が起こったのですが、何かこの付近で怪しい人物を見かけませんでしたか?」と

「見た!見た!見た!」と私と直子さんが頷く。

そして、二人で岳野さんを指差した。 「どう見ても、怪しい!」
警察官も怪訝な顔をして岳野さんを見ている。

「違いますよ!私は違います!」と本人は叫んでいる。
しかし、女性問題の事件となると、この人の他に怪しい人物は居ないのだ!
「きっと、こいつに違いない!」

こんな所から冤罪は生まれてくるのかも知れないな!  チャンチャン  

竹バッグ  すべらない竹箸  名入れ箸 名入れ ギフト  記念品 贈り物 竹細工

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする