goo blog サービス終了のお知らせ 

高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

薪割り2

2013年09月09日 06時57分32秒 | 工房

薪割り1より、つづき

チェーンソーで、40センチほどの長さに切った後は、今度は薪割り機での薪割りである。
これも、今年の5月にネットで購入。

Cimg6180 直径が20センチ以上ある、太い丸太でも、メキメキメキと割って行く。大したものだ。
しかし、難点もある。
この機会は、主電源のスイッチを、押し続けて居ないと動かない。

これは、購入した時に感じていたのだが、非常に操作性が悪い。
まず、機械に薪をセットしてから、右手で、主電源のボタンを押しながら、左手で操作バーを動かすことに為る。

これでは埒が明かないと、禁じ手を使うことに・・・・・

Cimg6183 主電源に石を載せ、スイッチを押した状態になるようにセットし、紐で括り付けた。
これで、何時でも電源ONの状態になった。
電源は、コンセントを抜き差しすることで、使うことに為る。

しかし、20本くらい割っていると、急に動かなくなる。連続運転では、負荷が掛かりすぎるのか?
しばらくしてからコンセントを差すと、また動き出す。

どうも、相当な力を掛けて動かしているので、連続運転出来ない様に為っているようだ。

時間のある時に、少しずつ薪割りをするのが良いのかも知れない!

Cimg6185 半分ほど、薪割りをした時点で、今回は終了!

薪が積み上がった光景は、豊かな気持ちに為りますね。


箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り 1

2013年09月08日 08時09分19秒 | 工房

5月に大量に、シイタケ用の原木を貰った。クヌギの木なので、甘酸っぱい匂いが漂っている。
このまま置いておいたのでは、カブトムシやクワガタの巣に為ってしまうのがオチである。
そこで、昨日は半日薪割りすることに・・・・

まずは、チェーンソーで、40センチくらいの長さに、原木を切っていく。それ程、体を動かす仕事ではないが、何せ、チェーンが動いているので、怪我をしない様に、相当な力が居る。
中腰での仕事は、結構腰にくる。

Cimg6169 これは、普段使っているエンジンチェーンソーだ。
今回、新登場したのが、後ろに見える、オレンジの電動チェーンソー!
実は、先日ナフコに買い物に行ったとき、6000円くらいで安売りしていたものだ。

Cimg6175 電動チェーンソーで、35センチのバーの物は、大きくて珍しい。
きっと役に立つと思い、買っておいたのだ。
思った通り、吉田君と二人で、ほぼ2時間ほどで、すべての薪を切りあげたのだ。

Cimg6178 この山の様な薪!
「あ~、これで今年の冬は大丈夫だ。」と、

つづく


箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の屋根

2013年08月26日 21時10分18秒 | 工房

「どっとこむおおいたin 安心院」のセミナーが行われた。

この1か月間、ほとんど雨が降ることが無く、猛暑の日々が続いていた。
この日の、夕方から行われる勉強会の前に、ちょっと、気分転換と、壮絶なカートバトルが行われる筈であった。

ところが、誰か?雨男が居るのか、前日から、大雨が続いている。

当初の予定では、

1185769_510346805710975_1675980158_ このようなイメージで終わるはずであった。

ところが、あいにくの雨で、急遽カートバトルが、竹篭教室に変わってしまった。

トホホホ、

竹篭教室の後に、ピザパーティーが予定されていたが、初めての、雨の中でのピザパーティーであった。
問題は、煙突から石釜の中に雨が落ちてくることである。
せっかく、美味しいピザを焼き上げようと云うときに、雨水が振り込んでしまっては、美味しく出来ない。

そこで、急遽間に合わせで、煙突の屋根を作ることにした。

Cimg6033
これで、何とかなるでしょう。
さっそく備え付けてみると・・・・・

Cimg6036 さてさて、美味しいピザが焼けますでしょうか?

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけに始まり、片づけに終わる。

2013年08月25日 08時45分58秒 | 工房

職人の仕事って、段取りと片づけに集約されます。
如何に、効率よく、全体の流れを把握して段取りをするか!
いつも、綺麗に周りを片づけることが出来るか!
この二つの事が、とても大きい。

Cimg6014crop

昨日、今年入った三宮が、染色の日でも無いのに、染色窯の灰の掃除をしていた。

自分が使った窯でも無いのに・・・・・
彼女の、この姿勢には、本当に頭が下がる。

日本人の謙虚さを見事に持っている子だと思う。
師匠から、指摘された訳でもなく、自分で気が付いた所を
いつも掃除している。

この何気ない動作に、彼女の作品への気持ちが表れているように思う。

何か、心地よい良い物を見た。


箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工房オンセの軽業師

2013年08月22日 07時23分08秒 | 工房

以前、「サルティンバンコ」というサーカスを見入った事がある。
独創的なアイデアで、それまでのサーカスのイメージを完全に超えた、素晴らしいショーであった。
それ以来、「サルティンバンコ」という、言葉が頭から離れなくなってしまった。

先日、工房オンセの月一回の大掃除&ミーティング。

この日は、工房周りの木が、育ってきたため、工房や竹在庫の上に被さってきた。
まだ、今のうちならば、枝打ちしても、大した事に為らないと、切ることに。
枝が大きくなり過ぎると、切るのも大変だし、切った時に重さで、家を壊したりするので、早いうちに対処したかった。

そんな時、「工房オンセのサルティンバンコ」  吉田君が、ひょろひょろひょろと木に登って、チェンソーで切ってくれる。

Cimg5987crop ちょっと、おっちょこちょいな所がある吉田君。自分の乗っている枝を切らないか?不安であった。

高い所でチェンソーを使うのは、本当に危ない仕事で、よくやってくれました。

怪我も無く、最後まで切ってくれました。

Cimg5990 みんなで切り落とした枝を集めると、物凄い量です。全員が、汗びっしょりかいて、大掃除ご苦労様でした。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OAチェアー

2013年08月21日 07時00分59秒 | 工房

事務所の椅子が壊れました。
私がお気に入りの、大きなパソコンチェアーでしたが、足の一か所に亀裂が入り、折れてしまいました。
瞬間接着剤で治らないか?と、やってみたのですが・・・・・・
体重を掛けると、すぐ折れてしまいます。

残念ながら、放棄することに。

代わりの椅子を探しに行って来ました。
ホームセンターで、実際に腰かけて、座り心地を見てみます。

ちょっと、値段はしますが、一番良かったのが、
「ナカバヤシ RZC281」だった。背中にフィット感があり、背もたれもしっかりしている。デザイン的にも、おしゃれだった。

Cimg5980 お値段も、メーカー希望価格25200円を、12800円。
よし、これに決めた!

さっそく、家に帰って、ネットで検索。

同じ物が、アマゾンで送料無料で、9800円で売っていた。
「ポチッ」としました。

何と、翌日には宅配便で届きました。

Img_1061crop 型番商品を扱う業者さんには、難しい時代になってきましたね・・・・

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先客万来

2013年08月20日 06時52分15秒 | 工房

昨日から、お盆休みも終わり、工房のメンバーもそろってきました。
朝から、お盆休みに溜まった注文の出荷に追われていました。

すると、北九州からのお客様が・・・・・・
先日の、福岡三越で見て頂いたお客様でした。お墓参りで安心院町に来たついでにお越しくださいました。
山の中の工房で、さぞビックリされた事でしょう。

でも、大変気に入って下さり、バッグと花かごのご注文を頂きました。

午後からは、
愛知県西春町から、大切なお客様が来て下さった。
このお客様は、名古屋地区でも有名なトンカツの「いしばし」のオーナーご夫妻です。

Img_1059

いつも、松坂屋に出店の時に顔を出してくださる。

実は奥様が、私の住んでいる安心院町出身の方で、今回はお盆の里帰りのついでに、「一度は来たかったのです。」と、別府から、タクシーを飛ばして来てくださいました。

ありがとうございました。

こうやって、お客様が来て下さるというのは、本当にありがたい事です。

夜は、体のオーバーホールを兼ねて、整体の先生の所に行って来ました。今のうちに、心身ともにリフレッシュ!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモチャが届きました!

2013年06月20日 06時12分54秒 | 工房

大きな荷物が届きました。80キロあります。
二人がかりで、やっとこ下ろしてみると、

Cimg5157 薪割り機が届いたのです。
シンプルな作りです。

ヤフーオークションで、30500円で購入、7トンの強力タイプです。

早速、綺麗に割れるかどうか?実験をしてみました。
真っ直ぐな薪なら、いとも簡単に割っていきます、割れ目になった、固いところは如何だろう?と、

Cimg5159 枝分かれした所も、いとも簡単に割っていきます。
健康を考えて、普段は斧で薪割りし、大きなものとか、難しい所は、この薪割り機を使えばバッチリである。

よし、これから薪割りが楽しくなるぞ!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクワーク

2013年06月16日 08時04分41秒 | 工房

1ヶ月半の出張で、溜りに溜まった事務仕事の整理です。
さすがに、これだけ溜まってしまうと、一日仕事になります。
仕入れ・売上・経費伝票・支払い・入金・・・・etc

しかし、本日の天気と同じで、全部やり終え、快晴な気分です。

今日は、日曜日ですが、別府市内のホテル催事の店番に行ってきます!

Cimg5141 別府近くの方は、是非お出で下さ~い!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目が飛びでた、運賃!

2013年06月10日 05時42分47秒 | 工房

静岡のギャラリーでの個展に向けて、竹を送ることにしました。
ところが、最近はヤマト・佐川と、大きな荷物を運ばない傾向に変わってきています。

佐川に電話して、集荷してくれと頼んだのだが、後から電話があって、「運べない!」と、云う。
ヤマトの担当者に頼んでも、「うちは車が小さいから・・・」と、言葉を濁す。

大きな荷物は福山通運が良いので、福山に運んでもらうことに・・・・・

しかし、値段を聞いて目の玉が飛び出るほどの値段を取られた。

Cimg5022

長さ3mの竹で、30センチ位の大きさだ。

以前は、1000円台で運んでいたのに、何と、12600円と云うでは無いか!   ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
以前の10倍もの値段を言われた。

これからも、ますます経営環境は変わっていくと思われる。

作品を出荷するときも、考えなければならないな!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ぼうし

2013年06月04日 06時04分00秒 | 工房

6月になると、裏庭の「山ぼうし」の木が綺麗な真っ白な花で飾られます。

Cimg4977crop
この山ぼうしには、思い出があるのです。

25年前、妻と知り合ったばかりの頃、
妻のお母さんが「山ぼうしの花が好き」と、聞き込み、
近くの山に分け入り、必死で山ぼうしを切ってきてプレゼントしたのです。

「まぁ、嬉しい、ありがとう」と言ってくれましたが、今考えると、
「こんなに切ってきてからに・・・」と、思われていたのかも知れません??

Photo_2

山ぼうしの美しい、真っ白い花に見えるのは、実は花びらでは無くて、萼(がく)なんですよね!

結婚してから、山ぼうしの木を植えたのですが、
毎年、6月ころに綺麗に咲いてくれます。 
思い出の花です、 ありがとう。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2013年06月03日 05時22分51秒 | 工房

大阪から戻ってきてから、ず~~と、小雨続きです。
梅雨入りしてしまいました。

竹細工をするものにとって、一番困るのが、カビなんです。
天然素材ですから、湿気ったまま、重ねて置いたりすると、一日でカビが入るときもあります。
編む時は、乾燥していると折れたり、割れたりするので、水に浸けて柔らかくしてから編みます。
しかし、編み終わった後に、ちゃんと乾かして乾燥させないと、カビが生えてしまうのです。

Cimg4966 晴れ間を利用して、干し上げます。
これは、直径60センチほどもある久寿玉です。

七夕飾りの上の部分になる所です。
山口県の「山賊」さんに行くことになっています。
例年は、秋から冬の間に、ゆっくりと制作しているのですが、今年は、山賊さんで火事があり、七夕飾りが燃えてしまったのです。
「毎年、楽しみにしているお客様にお応えしたい」との事で、この時期に、久寿玉を作ることになったのですが・・・・・

Photo こんな形で、国道沿いに飾られます。
山口県民の風物詩になっているような風景です。

久寿玉も、カビが生えないように注意して・・・・・

早く、梅雨を過ぎてくれないかな~!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国放送されました。

2013年05月31日 06時30分17秒 | 工房

NHKで放映された番組を、一日遅れで、やっと見ることが出来ました。

さすが、NHKですね。
偏った見方をせずに、一般の方々に「別府竹細工」

の魅力を余すところ無く伝えてくれました。
本当に、ありがとうございました。


Cimg4878crop

特に、レポーターの「浅見れいな」さん自身が、大変興味を持ってくれていたので、的を得た質問をしてくれたのが、本当に良かったです。


Cimg4883crop

この番組で、面白かったのは、レポーターとのやり取りは、全てぶっつけ本番でした。
「事前に、こんな質問をしますので、こう答えて下さい。」と、云うようなストーリーは、一切ありません。
浅見さんが、思いついたことを聞き、その質問に即答した言葉が、そのまま使われています。
それと、面白かったのは、我々竹職人からすると、当たり前の事が、一般に人から見ると、随分凄い事に見える事が、いろいろ有るようです。
竹ヒゴの面取りも、我々は当たり前の事として、普段の仕事でやっています。
しかし、違った目線で見てみると、全然違った物に写っているのですね・・・・

Cimg4903crop これは、面取りの刃物の部分をファイバースコープで撮影したものです。実物は、糸くずのような屑なのですが、こうやって映像で見ると、まるで大きな鉋屑の様に、シュルシュルシュルっと、出てきているのが解ります。

その面取りした、竹ヒゴをどんな状態になっているのか?何て、今まで見たことが無かったのですが、ファイバースコープで断面図を見ていると、非常によく解りました。

全体としても、大変よく纏められて居り、「さすがNHK!」という感じです。

もし、まだ見ていない人が居ましたら、
NHKBS プレミアム 6月7日 0:00 から、再放送されますので、見て下さい。

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪割り機 1

2013年05月08日 05時37分55秒 | 工房

大量の薪を獲得したまでは良かったのですが、
問題は、薪割りです。
Cimg4568_2

ダイエットを兼ねて、斧で薪割りをすると良いのですが・・・・・(>_<)
とても、ダイエット運動の量を越えています。
そこで、近所のオイさんが、最近購入したという薪割り機を見てきた。
Cimg4569_2

これが、なかなか行けそうです。
100vの電源で、値段も30000円台・・・・
ちょっとゆっくりですが、これくらいの方が、怪我をしないので、かえって良さそうです。メリメリメリと、丸太が裂けて行きます。
これなら、誰がやっても良さそうです。

ただ今、購入思案中!

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪集め 3

2013年05月07日 07時23分52秒 | 工房

「山に柴刈りに行ってきます」と、言って出た結果がこれです。

Cimg4564 汗だくですが、得意満面の顔でしょ
!「ガッチリ!」です。
ふだん、慣れない力仕事は、大変ですが、終わったとは気持ちが良いです。

Cimg4565さて、しっかり積み上げた薪を今度は、工房に持って帰り、卸さなくては為りません。

現場から、狭間・志高湖・由布院・塚原を抜け、工房に1時間ほどで到着。

ここでも、力持ちの二人が大活躍です。あっという間に薪を下ろしてしまいました。

この丸太をチェンソーで40センチほどに切り、それを細かく薪割りにするのですが、本日はこれまで
天気も良く、最高の日和となりました。

「ガッチリ!」

箸の通信販売  竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸

名入れ ギフト 記念品 贈り物  竹細工 箸 名入れ

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする