先週から朝晩が急に寒くなり先日は最低気温が10℃をきり
この秋、初めての白い息に身震いしながらも秋が深まっているのを感じます。
今朝は日の出直前の6時過ぎ美しい朝焼けが・・・

朝食を中断し見惚れてしまいました。

暫くすると何事もなかったかのようにいつもの朝へ・・・
ほんの数分間の自然からの贈り物に感謝です
さて、先週から風邪をひき(熱は無いのですが)もう一週間ほど・・・
咳がなかなか止まらず、年々回復に時間がかかるのを実感しています
しかし、季節の変わり目は主婦は大忙しで
カーテンを替えたり、衣替えなどで休む暇もなく
夜にはブログUPする元気もなく疲れて
こんな忙しい時に限って次々にブログネタが多く
賞味期限切れになる前にボチボチUPしたいと思います(笑)
ということで・・・
今日は一昨日の昼下がり、我が家に素敵な訪問者
がありました
庭に出ると満開のフジバカマにたくさんの蝶や虫達が集まっているのですが
いつも見かけるチョウにまぎれ見慣れぬ蝶が・・・
ナント
念願のアサギマダラ

慌てて望遠レンズを部屋に取りにいき、連写機能で撮り続けた中の一枚

折れ曲がった羽根は飛ぶ前の状態でしょうか?
私に気がついたのか・・逃げてしまったので別の蝶をパチリ

キタテハ? ツマグロヒョウモンの♂かなぁ?
暫くするとまたやって来たアサギマダラ

良く見ると胴体部分は黒白の水玉模様
気がつくと30分ほど写真を撮りながら観察していた私(笑)
人に慣れたのか・・・
私が側に居ても逃げようともせず夢中で花の蜜を吸っていました。

おかげで羽を広げた写真も撮ることができました
10月7日の地元新聞に
千キロ以上の「渡り」をするチョウ「アサギマダラ」が
上天草市大矢野町の維和島に飛来している。
下山地区の高台では美しい羽を広げフジバカマの蜜を吸う姿が・・・
そんな記事がありました。
日本全域に生息し、秋に南西諸島や台湾に南下する。
春から夏に日本本土に渡って来るといわれますが
ふわふわと風に乗るように優雅に舞う美しいアサギマダラからは
そんな長い旅を続けているとは想像もつきませんネ~
我が家のフジバカマも満開を迎えているので
またいつの日か出逢えるのを楽しみにしています

にほんブログ村
この秋、初めての白い息に身震いしながらも秋が深まっているのを感じます。
今朝は日の出直前の6時過ぎ美しい朝焼けが・・・

朝食を中断し見惚れてしまいました。

暫くすると何事もなかったかのようにいつもの朝へ・・・
ほんの数分間の自然からの贈り物に感謝です

さて、先週から風邪をひき(熱は無いのですが)もう一週間ほど・・・
咳がなかなか止まらず、年々回復に時間がかかるのを実感しています

しかし、季節の変わり目は主婦は大忙しで
カーテンを替えたり、衣替えなどで休む暇もなく
夜にはブログUPする元気もなく疲れて

こんな忙しい時に限って次々にブログネタが多く
賞味期限切れになる前にボチボチUPしたいと思います(笑)
ということで・・・
今日は一昨日の昼下がり、我が家に素敵な訪問者


庭に出ると満開のフジバカマにたくさんの蝶や虫達が集まっているのですが
いつも見かけるチョウにまぎれ見慣れぬ蝶が・・・
ナント



慌てて望遠レンズを部屋に取りにいき、連写機能で撮り続けた中の一枚

折れ曲がった羽根は飛ぶ前の状態でしょうか?
私に気がついたのか・・逃げてしまったので別の蝶をパチリ



キタテハ? ツマグロヒョウモンの♂かなぁ?
暫くするとまたやって来たアサギマダラ

良く見ると胴体部分は黒白の水玉模様

気がつくと30分ほど写真を撮りながら観察していた私(笑)
人に慣れたのか・・・
私が側に居ても逃げようともせず夢中で花の蜜を吸っていました。

おかげで羽を広げた写真も撮ることができました

10月7日の地元新聞に
千キロ以上の「渡り」をするチョウ「アサギマダラ」が
上天草市大矢野町の維和島に飛来している。
下山地区の高台では美しい羽を広げフジバカマの蜜を吸う姿が・・・
そんな記事がありました。
日本全域に生息し、秋に南西諸島や台湾に南下する。
春から夏に日本本土に渡って来るといわれますが
ふわふわと風に乗るように優雅に舞う美しいアサギマダラからは
そんな長い旅を続けているとは想像もつきませんネ~
我が家のフジバカマも満開を迎えているので
またいつの日か出逢えるのを楽しみにしています


にほんブログ村