瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

miu 12 (2020/06) 京都

2020-06-11 21:58:46 | ローマ字で始まる詩誌
センナ・ヨオコの個人誌。葉書大の厚手の用紙3枚に詩作品を1編だけ載せている。表紙写真は作者による美しいもので、おそらくは東南アジアの田舎道を去っていく人の後ろ姿を捉えている。

「旋舞」センナ・ヨオコ。
思わず32行の作品全行を引用したくなる。それほどに淡い言葉たちは壊れそうな積み木のように組み立てられている。

   思い出の量で肥満した
   ぜんまい仕掛けのブランコ乗りは
   新しい
   時間の刻み方が判らず
   さし出した両の手は
   宙に舞う

淡い言葉などと言ってしまったが、ひとつひとつの言葉が決して自己主張をしていないのだ。その感触は、油彩ではなく水彩絵具で塗られているようなのだ。それらの言葉たちは、とりあえず今はこんな結びつきをしてみましたとでもいうようで、どこまでも仮の姿のようなのである。作者の前にあるのは、ブランコ乗りが動く仕掛け時計なのだろうが、今のこのときが過ぎれば壊れてしまう予感を与えてくる。そんな儚さがある。

   その夜
   物陰の物乞いは
   生えてきたばかりの薄翅を失意の中で広げ
   野ざらしの屍は
   隣り町から託された伝言を
   まだ
   握りしめていた

酷暑の昼下がりが過ぎて訪れた夜なのだが、耐えがたいほどに蒸し暑いのだ。ここに続く部分を読むと、「物陰の物乞い」とは甲虫のようだ。夜の中で生まれてきて成長する者もいれば、酷暑の昼に死んでいった者もいたのだろう。そして季節を間違えて羽化しようとしたものは「白い影となって 石臼のように/回転する」のだ。

ところで、この作品の冒頭の1行は「七色の旗の町にジャスミンが匂う」だった。七色の旗と言えばLGBTの象徴で、シドニーではゲイの住む地区ではレインボウ・フラッグが何本もはためいていた。なにか関係があるのだろうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詩素 8号 (2020/05) 神奈川 | トップ | よるのくに 福田恒明 (2020... »

コメントを投稿

ローマ字で始まる詩誌」カテゴリの最新記事