goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

引き続き…

2025-03-14 16:21:12 | つぶやき
JALのneobankの件で悩んでいる。

そうはいっても1000万円、なかなか集まらない。唯一、当てにできるのは、私の退職金のみということが判明する。毎月かけている企業共済で全額が所得控除になるというもの。これって20年以内の解約だと損金が出るが、20年以上だと満額返金される規定がある。受け取りは分割でも一括でも良い。何の因果か、ちょうど今年が20年という節目の年になっている。ただし、まだ事業は継続しているわけで、解約したいわけではない。1000万円だけを引き出して、それ以外は入金したまま、そのまま継続とかできるんだろうか?普通で考えると、銀行のような金融機関ではないので無理だろうと思う。うーん、頭が痛い。

そんな中、今週の月曜日、店にいるとNTTから営業電話がかかってきた。「こちらの電話回線、現在、ADSLなんですが、光回線に変えませんか?」という内容だった。そういえば、20年近く前に電話を引いてそのままにしており、ネットは施設のモノを使っているから、電話回線自体が、それが光なのかADSLなのか、それすらも考えたこともなかった。「料金も安くなりますし、工事も無料ですから…」と、言われ、「あっ、そうなんですか、ではお願いします…」と、つい言ってしまった。

その後、時々見るポイ活リストに「光回線の高額案件」を発見。ソネットだったと思うが、工事も無料で月額料金もNTTよりも安い。しかも一撃10万ポイント超え。あやうくANAの7万マイルを見逃すところだった。すぐにNTTへ連絡し工事をキャンセル。工事日の数日前だったので、怪訝な対応をされたが、「商業施設側の意向で、施設内の移動が発生したとかなんとかと…」適当な理由でお断りした。とりあえず、これはこれで良かった。

コロナ禍が終わって2年が経つが、もう以前のような価格で旅行ができにくくなっている。2025年には戻るだろうと言われていた、航空券価格もなかなか元には戻らない。日程に自由が利くなら、まだなんとかなるが、出発日が限定されるとそうもいかない。加えて、子供の塾代などが、旅費をどんどん圧迫していくので、これはもう、ポイ活に精を出さないと、オチオチ旅にも出れない状況に陥ってしまう。しかも最近の中学生の塾代が、「これって予備校か!」と思うような価格で、しかも通塾するには、春や夏の講習を強制的に受けないといけないとか、昭和のジジイには、到底理解できないような仕組みになっていてもどかしさを感じている。

まぁ、金がないなら知恵を出すしかない、ということである。

今日、中国から送られていなかった荷物が無事、到着。
送ってくれれば、あっという間だった。

今日は完全に春の陽気。
桜が咲いても良いような感じだった。

週末は、また冷える?

コメント