朝から大阪へ。
どこもかしこも人が少ない。仕事先でも、「連日、こんなんです…」と。長年、大阪で商売をしている業者さんは、「これまで震災なんかもあったけど、あの当時は日本の消費自体も今ほど悪かったわけではなかったし、しばらくは停滞したけれど、復興モードで割と早いうちに元に戻った。けれど、今回のはあの時以上に長引くような気配がする…」と話していた。
長引けば、少なからず閉めてしまうところも出てくるだろうし…。
思いのほか、皆、悲観モードだった。当たり前か。帰宅すると、全国の小中高すべての学校が、来週から休校に…というニュースが流れた…。このまま春休み明けまで休みになるということらしい。つまり春休みが1か月以上あるということになるのだろうか…。最終的には、各学校の判断になるようだが、様々なイベントや集会や催しも中止になり、完全に全国で自粛モードに入ったような感じだ。
外国目線だと、中国以外では韓国と日本がや他を一歩リードして第2の震源地と見られてしまっているし、このままでいけば、日本人の入国規制もどんどん強まり、今よりずっと海外渡航に支障がでてくるだろう。
もう、すべてがお手上げ状態になってしまった感がある。
前向きに考えれば、子供も休みになるのなら、一層、うちもひと月まるまる仕事を休んで、家族でバックパッカーの旅に出るのもいいかもしれないと思ったりしている…。テナント運営者の理解が得られればだが、こんな機会はもうないだろうし、ひと月ほど遠く離れた南米辺りをフラフラするのもいい。コロナの心配もないし…。
毎日「人がいない…」と嘆きながら過ごす日々は、ストレスばかりで良いことなど何もないはず。思考も保守的になるばかりだし、ならばこういう時こそ、現実逃避というか日本脱出で気分転換というほうが、よほど前向きに過ごせそうだ。
もっとも、単に理由を付けて、どこかに行きたいのが本音だが…。
いや、でも本当に3月はこれまでにないような状況になると予測される。
どうやって、やり過ごそうかとまじめに考えてしまう。
どこもかしこも人が少ない。仕事先でも、「連日、こんなんです…」と。長年、大阪で商売をしている業者さんは、「これまで震災なんかもあったけど、あの当時は日本の消費自体も今ほど悪かったわけではなかったし、しばらくは停滞したけれど、復興モードで割と早いうちに元に戻った。けれど、今回のはあの時以上に長引くような気配がする…」と話していた。
長引けば、少なからず閉めてしまうところも出てくるだろうし…。
思いのほか、皆、悲観モードだった。当たり前か。帰宅すると、全国の小中高すべての学校が、来週から休校に…というニュースが流れた…。このまま春休み明けまで休みになるということらしい。つまり春休みが1か月以上あるということになるのだろうか…。最終的には、各学校の判断になるようだが、様々なイベントや集会や催しも中止になり、完全に全国で自粛モードに入ったような感じだ。
外国目線だと、中国以外では韓国と日本がや他を一歩リードして第2の震源地と見られてしまっているし、このままでいけば、日本人の入国規制もどんどん強まり、今よりずっと海外渡航に支障がでてくるだろう。
もう、すべてがお手上げ状態になってしまった感がある。
前向きに考えれば、子供も休みになるのなら、一層、うちもひと月まるまる仕事を休んで、家族でバックパッカーの旅に出るのもいいかもしれないと思ったりしている…。テナント運営者の理解が得られればだが、こんな機会はもうないだろうし、ひと月ほど遠く離れた南米辺りをフラフラするのもいい。コロナの心配もないし…。
毎日「人がいない…」と嘆きながら過ごす日々は、ストレスばかりで良いことなど何もないはず。思考も保守的になるばかりだし、ならばこういう時こそ、現実逃避というか日本脱出で気分転換というほうが、よほど前向きに過ごせそうだ。
もっとも、単に理由を付けて、どこかに行きたいのが本音だが…。
いや、でも本当に3月はこれまでにないような状況になると予測される。
どうやって、やり過ごそうかとまじめに考えてしまう。