先日の経営サポートプログラム。
宿題を適当にやって提出。当の先生は、予想通り優しく「まぁまぁ、こんなもんでしょう…」
と理解を示してくれた。やっかいなのは、商工会議所の担当者の方で、この人がお目付け役で
何かと口を出してくる。
「一応、税金を使っての支援になるので、しっかりと身に着けて社会に還元してください…」
と、まぁ、杓子定規的で感じが悪い。
当日、こ奴に怒られるのではないかと、恐る恐る出かけていくと、何とまぁ、都合が悪いらし
く別の人が来ている。これまでの事情もあまりわかっていない。
思わず「ガッツポーズ!」
タイのお坊さんにタンブンしたのが、こんなところで利いたのかもしれない。
喜んだのもつかの間。仕事で大変、嫌な目に合う。
長くなるし、思いだすのも腹立たしいので封印するけれど、要は、信頼して人がとてもいい加減
で適当で腹黒かったということが判明したということ。
完全になめられていた。
こちらは年下だし、「あいつなら強く言ってこないだろう…」と、見下されていたと思われる。
確かに外見的に貫禄などないし、いつもヘラヘラしている感満載なので、上から目線になられる
のは慣れている。人によっては、初対面でも上からモノを言われることが多々ある。これはもう、
キャラ的に一生、ついてくるような気がしている。
こういう人は出会ってから数分で、自分と相手の立ち位置を頭の中で設定するらしい。利害関係
などなくてもだ。
けれど仕事は契約だし、許されることと、それ以上は…というラインはどんな仕事にも絶対にある。
いい年して、そんなこともわからないとは、今度の今度は、私が反撃しようと思っている。
竹中直人の笑いながら怒る芸、あれを模造して、表情は超穏やかながら、怒りを込めたストレート
な言葉で、という作戦だ。
それにしても、まだまだ人を見る目が甘いのかもしれない。
心身ともに疲労感でいっぱいだ。
現実逃避がしたい。
休みまであと4日、長いな。

宿題を適当にやって提出。当の先生は、予想通り優しく「まぁまぁ、こんなもんでしょう…」
と理解を示してくれた。やっかいなのは、商工会議所の担当者の方で、この人がお目付け役で
何かと口を出してくる。
「一応、税金を使っての支援になるので、しっかりと身に着けて社会に還元してください…」
と、まぁ、杓子定規的で感じが悪い。
当日、こ奴に怒られるのではないかと、恐る恐る出かけていくと、何とまぁ、都合が悪いらし
く別の人が来ている。これまでの事情もあまりわかっていない。
思わず「ガッツポーズ!」
タイのお坊さんにタンブンしたのが、こんなところで利いたのかもしれない。
喜んだのもつかの間。仕事で大変、嫌な目に合う。
長くなるし、思いだすのも腹立たしいので封印するけれど、要は、信頼して人がとてもいい加減
で適当で腹黒かったということが判明したということ。
完全になめられていた。
こちらは年下だし、「あいつなら強く言ってこないだろう…」と、見下されていたと思われる。
確かに外見的に貫禄などないし、いつもヘラヘラしている感満載なので、上から目線になられる
のは慣れている。人によっては、初対面でも上からモノを言われることが多々ある。これはもう、
キャラ的に一生、ついてくるような気がしている。
こういう人は出会ってから数分で、自分と相手の立ち位置を頭の中で設定するらしい。利害関係
などなくてもだ。
けれど仕事は契約だし、許されることと、それ以上は…というラインはどんな仕事にも絶対にある。
いい年して、そんなこともわからないとは、今度の今度は、私が反撃しようと思っている。
竹中直人の笑いながら怒る芸、あれを模造して、表情は超穏やかながら、怒りを込めたストレート
な言葉で、という作戦だ。
それにしても、まだまだ人を見る目が甘いのかもしれない。
心身ともに疲労感でいっぱいだ。
現実逃避がしたい。
休みまであと4日、長いな。
