年に一度、カナダから来るお客さんが訪ねてきてくれた。
毎年、里帰りのついでに寄ってくれる。もう5年になる。
10歳の時、三井物産に勤める父親がニューヨークに転勤になり、家族でアメリカへ。
それから15歳までニューヨークで暮らし、その後、家族は日本へ帰国する。けれど
彼女だけそのままアメリカにひとり残って、高校と大学に進んだ。その後、就職も
アメリカですることに…。それから今のご主人であるカナダ人の旦那さんと結婚し
、カナダのバンクーバに暮らすこと35年。
結局、生粋の日本人なのに、幼いころ10年しか日本に住んでおらず、日本は何も知
らない。ちょっと前に、もう必要ないので、日本国籍も捨ててカナダ人になったと
言っていた。
随分前に、父親が亡くなり、現在、日本には母親がひとりで暮らしている。
「カナダに来れば…」と何度誘っても、「嫌だ」って言うから、もう諦めたとのこと。
昨年、一緒に訪ねてくれたとき、お母さんに「どうしてカナダは嫌なんですか?」と
尋ねたら「だって、あそこは空気が乾燥してるでしょ。確かに夏はいいけれど、私は、
乾燥肌だから…」
「そんな理由かよ!」
と、ツコッミたくなったが、本人は至って真面目な返答だった。ただ、元々、かなり
の天然系だと思われる。
けれどこの感覚、なんとなく分かる。
昔、冬のモンゴルでそうだった。寒さも然ることながら、乾燥が凄かった。まず、唇が
やられた。リップクリームを探したがなかなか見つからず、その日はバターを買って代
用したことがあった。けれど、そのバターがちょっと臭くて、そのうち気持ち悪くなっ
た。その時、つくづくこの国には住めないなと思った。
確かに、ちょっとしたことだけれど、それでも、苦痛は苦痛だ。
それ以来、モンゴルといえば、まず「極乾燥」が思い浮かぶ。
ただ、この「乾燥」のおかげで、親子が一緒に住めないなんて、なんだか悲し過ぎる。
たかが乾燥、されど乾燥である。
CENTER>
毎年、里帰りのついでに寄ってくれる。もう5年になる。
10歳の時、三井物産に勤める父親がニューヨークに転勤になり、家族でアメリカへ。
それから15歳までニューヨークで暮らし、その後、家族は日本へ帰国する。けれど
彼女だけそのままアメリカにひとり残って、高校と大学に進んだ。その後、就職も
アメリカですることに…。それから今のご主人であるカナダ人の旦那さんと結婚し
、カナダのバンクーバに暮らすこと35年。
結局、生粋の日本人なのに、幼いころ10年しか日本に住んでおらず、日本は何も知
らない。ちょっと前に、もう必要ないので、日本国籍も捨ててカナダ人になったと
言っていた。
随分前に、父親が亡くなり、現在、日本には母親がひとりで暮らしている。
「カナダに来れば…」と何度誘っても、「嫌だ」って言うから、もう諦めたとのこと。
昨年、一緒に訪ねてくれたとき、お母さんに「どうしてカナダは嫌なんですか?」と
尋ねたら「だって、あそこは空気が乾燥してるでしょ。確かに夏はいいけれど、私は、
乾燥肌だから…」
「そんな理由かよ!」
と、ツコッミたくなったが、本人は至って真面目な返答だった。ただ、元々、かなり
の天然系だと思われる。
けれどこの感覚、なんとなく分かる。
昔、冬のモンゴルでそうだった。寒さも然ることながら、乾燥が凄かった。まず、唇が
やられた。リップクリームを探したがなかなか見つからず、その日はバターを買って代
用したことがあった。けれど、そのバターがちょっと臭くて、そのうち気持ち悪くなっ
た。その時、つくづくこの国には住めないなと思った。
確かに、ちょっとしたことだけれど、それでも、苦痛は苦痛だ。
それ以来、モンゴルといえば、まず「極乾燥」が思い浮かぶ。
ただ、この「乾燥」のおかげで、親子が一緒に住めないなんて、なんだか悲し過ぎる。
たかが乾燥、されど乾燥である。
CENTER>
