goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

複雑な思い…

2013-05-19 02:15:38 | つぶやき
帰国いたしました。

この時期のタイは暑かった。まぁ、いつでも暑いが今年の暑さは例年にない
暑さだった。日中は軽く40度は越えている。朝も8時にはすでに暑く、「昼前
の涼しい時間帯にやること済ませよう…」なんて言ってる前に暑さがやって
来る。そして夜も暑かった。睡眠時の冷房嫌いなので、例年ならこの時期でも、
夜、冷房を付けて寝ることはほとんどないのだが、今年は無理だった。
おかげで、朝起きると体がだるくて参った。

当然、一人鍋もなかった。あの暑さの中、たとえ日が落ちた後でも熱い鍋を
食べるなんてほとんど罰ゲームに近い。食欲もなく、パイナップルとマンゴ
ーとすいかとソムタム(パパイヤの皮で作るサラダ)の唐辛子抜きがほとん
ど主食だった。痩せたというか、やつれたと思う。

また、アベベのおかげで、滞在中はどんどん円安に…。久しぶりに1バーツが
3,5円近くにまでなった。タイではバーツ高による輸出不振と同時に、金価格
の下落による人々の金買いが良く伝えられていた。なんでもキプロス政府が財
政難の為、抱え込んでいた金を一斉に市場に放出したとかで一気に金の価格が
下落し、今、非常に安いのだという。元々、東南アジアの人々にとって金は身
近な資産である。今はどうなのか知らないが、自国通貨を信用しない理由から
変動リスクの少ない金を買う、という話は昔から良く聞いた。

そういえば、タイに行く前に1日だけ中国へ寄ったのだが、その時、得意にし
ている例の学級委員的風貌の出前両替商姉ちゃんと話をした。「今、1元は16
円だけど来月か2ヵ月後には18円になるよ…」とさらに円安を示唆していた。

もう、こうなったら、1ドル150円でも200円でもいい。「来るなら来い!」と
「なるようになれ!」と言う感じだ。人間追い込まれれば、またそれで、新た
な知恵も出てくる、というものである。本当か?

それにしても、今回も飛行機が遅れに遅れた。おそらくチャイナエアラインは
定時運行という言葉を知らない。おまけに中国からのタイへのタイ航空も遅れ
に遅れ、まんまとタイの国内線に乗り遅れた。おかげでバンコクで4時間待ちと
なり、さらにこの国内線まで遅れ、結局、5時間半待つことに…。チェンマイに
着いたのは深夜0時を回っていた。

さらに、帰国日に、ホテルをチェックアウトしようとした矢先、ホテル全体が
突然、停電に。泊っていたのは6階の部屋だった。すぐに復旧するかと思って
いたのだが20分待っても復旧しない。フロントへの電話も通じない。もちろん
エレベーターは止まったままだ。おそらくおんぼろホテルなので非常電源などな
いのだろう。困ったのは荷物である。2つほどで合わせて45キロほど。
これを下ろさないと帰れない。自分で持ち上げてみるが、すぐにくじけた。急い
で階段でロビーまで下り、ベルボーイを捕まえ事情を話し100バーツを握らせた。
彼はすぐに承諾し2往復して荷物を持ってきてくれた。汗びっしょりだったのが
ちょっと気になった。

「もう少し渡せばよかったかな…」

そんなことを思いながら、タクシーで空港へ。

少しして、なんだかいつもと違う道だなーと思ったが、こういう行き方もあるのか
と黙っていた。しばらくして、それが遠回りだということがわかったが、後の祭り
だった。ちょうど100バーツ程度遠回りされたようだった。

こんなことなら、あのベルボーイの彼に渡しておけば…とか、世の中、こうやって
帳尻が合っていくものなのかもしれないなどと、なんだか複雑な思いで、タイを後
にした。



CENTER>
コメント