ミャンマーチーク屋さんのわが道を行く

日々の出来事と旅と愚痴と文句を勝手に語る日記。

名作

2012-09-12 22:43:31 | 
今日は朝から大阪へ。

道中、「マレー蘭印紀行」金子光晴著を読んだ。最初に読んだのは、もう15年以上前
だから本当に久しぶりだ。旅の本としては古典的名作である。

金子光晴は昭和3年、妻の森美千代と一緒に長崎から上海に向かう船に乗った。
それが4年に及ぶ旅の始まりだった。旅のきっかけは、当時、妻である美千代には
別の男がおり、彼はその男から妻を引き離すために、妻をパリに誘うのだ。
その旅の最初の中継地が上海だった。しかし、彼には金がなく、様々なところで
借金を重ね、怪しげな画を描いては売り旅を続けるのである。

そのあたりは、「どくろ杯」「ねむれ巴里」「西ひがし」などの作品に描かれていた
と思われる。

その後、2人は上海からシンガポールへ向かう。そこから彼は妻をパリ行きの船に
乗せるのだが、先に一人で行かせたのは、一人分しか金がなかったからである。
そして、ひとりシンガポールに残った彼は、なぜか、マレー半島の旅に出る。
本来なら、妻を追う為に、早々、金策に走るのが普通だと思うのだが、そこらへんが
良く分からない。またこの旅行記は、その行程を時系列で追っているわけではないの
でさらにわかりにくく感じる。
また、その後、パリに向かった妻のことは、ほとんど出てこないし、金の話も出て
こない。

今の時代とは、随分、違うにせよ、当時にしても、この人は結構、滅茶苦茶な人だった
がバイタリティーだけは、凄かったと思われる。

また、戦争中も兵役を逃れるために、息子をわざと病気に近い状態にして兵役逃れを
やったとか…。

まぁ、魅力的な人でもある。

昔は、こういう反骨精神の強い人って、たくさんいたんだろうなー。

CENTER>



コメント