隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

上海城市新聞 Vol.24 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その6)

2014年10月27日 | 上海城市新聞

上海城市新聞 Vol.24 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その5)⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/31cb165c2dfdeaa79795e2fd2aeec51e

 

         =写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=

 

ホテルで休息し、日中に広大な「武漢動物園」を歩き回った疲れが癒えたので、夜の散策に出かけることにしました。

 

3年前に武漢に来た時には、漢口地区に有る「漢正街http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120520 に、夜の散策に出かけました。

 

今回も「漢正街」に行きたかったのですが、「漢正街」は地下鉄が通っていないとのこと。どうしても地下鉄に乗りたかったので、地下鉄で行ける「江漢路(Jiang Han Lu)」に行くことにしました。

 

17:45にホテルを出て、地下鉄「中南路站(駅)」に向かいます。

 

Dsc_0065

 

「中南路站」には、武漢地下鉄2号線と4号線が通っています。2012年12月に開通した2号線は、現在「金銀潭站」と「光谷広場站」間の27.985キロを結んでいます。ラインカラーはピンク色

 

2013年12月に開通した4号線は、現在「武漢站」と「黄金口站」間の16.488キロを結んでいます。ラインカラーはライトグリーン色

 

Dsc_0126

 

自動券売機で “単程票(片道切符)” を購入。5駅先の2号線「江漢路站」までの運賃は2元(約36円)

 

Dsc_0168

 

出てきた切符は丸いプラスチック製です。

 

Dsc_0127

 

改札口の前には保安検査があり、カバン等の荷物を金属探知機に通さなければなりません。

 

Dsc_0128

 

改札口で “単程票” を読み取り部にかざすと、ゲートが開きます。見ていると多くの乗客が “交通卡”(ICカード乗車券)” を使用しています。

 

翌日にバスに乗車したのですが、3年前は現金払いのみだったバスが、“交通卡””での乗車出来るようになっていました。

 

上海では“交通卡””でタクシー料金も払えるのですが、武漢ではタクシーへの導入はまだのようです。

 

開業した間もない「中南路站」の駅構内は、広くて綺麗です。

 

Dsc_0131_2

 

Dsc_0130

 

ホームには、ホームドアが設置されていて安全です。

 

Dsc_0135

 

Dsc_0133

 

18時に2号線「金銀潭站」行きに乗車。

 

Dsc_0132

 

車内は丁度 “下班(退勤)” 時間なので混雑しています。

 

Dsc_0166

 

Dsc_0167

 

10分弱で、「江漢路站」に到着。改札口を出る時に、プラスチック製の“単程票”は回収されます。

 

Dsc_0137

 

 

★続きは 『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 (その7)で★

 

 

===「上海城市新聞」バックナンバー===
http://shanghai-taichou.blog.ocn.ne.jp/blog/cat12002092

Vol.1  2005/2/24 『2年目の春節』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20111208
Vol.2  2005/3/23 『衛星放送屋さん』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20111212
Vol.3  2005/5/10 『上海の室内スキー場』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20111221
Vol.4  2005/6/24 『ベンツのタクシー』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120128
Vol.5  2005/8/1  『コンビニ戦争』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120205
Vol.6  2005/9/23 『地下鉄値上げ』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120209
Vol.7  2005/11/7 『崇明島遊覧』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120227
Vol.8  2005/12/23『聖誕快楽』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120306
Vol.9  2006/4/22 『面包車』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120310
Vol.10 2006/9/12 『九寨溝・黄龍旅遊』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120407
Vol.11 2007/2/1  『昆明旅遊』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120413
Vol.12 2007/6/20 『子弾頭列車・磁浮列車』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120419
Vol.13 2007/8/8  『青島・威海・煙台旅遊』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120424
Vol.14 2007/11/12『上海影視楽園』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120427 
Vol.15 2008/8/6  『奥林会と四川大地震』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120501
Vol.16 2009/1/4  『攀登上海』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120504
Vol.17 2009/5/5  『厦門・鼓浪嶼旅遊』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120508
Vol.18 2010/9/1  『上海世博会』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120514 
Vol.19 2011/12/1 『武漢・信陽旅遊』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120520
Vol.20 2012/6/1  『中国へ治療に行きました』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20120531
Vol.21 2012/11/19『寝台列車初体験』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20121119
Vol.22 2013/4/29 『天の果て、海の果て』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20130429
Vol.23 2013/12/1 『10年後の上海』http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/d/20131113

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする