goo blog サービス終了のお知らせ 

BLOG行雲流水

ブックマーク�ようこそ行雲流水へ�もご覧下さい

淀川サイクリング

2008-05-31 19:27:20 | 健康・レクリエーション
一時 旧暦4月大27日
 今にも雨が降りそうな曇り空、暑くもなく寒くもなくサイクリングには最適と淀川に出掛ける自宅から河川敷まで約20分、「淀川新橋」に到着する。
 そこから左岸を南下、順に「鳥飼・仁和寺大橋」、「鳥飼大橋」、「豊里大橋」「菅原城北大橋」・・・と続く、出来ればここまで行き「城北公園」(花菖蒲で有名)を覗きたいと思ったが「鳥飼大橋」まで凡そ1時間かかり、尻が痛くなり疲れたので引き返すことにする。
 広い河川敷では彼方此方で少年野球の光景が見られる。
 散歩、サイクリング、河川公園でゴルフしたりする人を見かけるが余りにも広くて人影は疎ら、葭原ではヨシキリを初めとして色々な鳥の鳴き声がひっきりなしに聴こえてきて誠に長閑である。

 
         よく交通渋滞が報じられることで有名な「淀川新橋

 
   鳥飼・仁和寺大橋」 この橋は有料のためか交通量が少ない

 
 鳥飼大橋」、右は「モノレール」(門真-大阪空港駅・彩都西)の鉄橋
 
                    河川の向うに北摂を望む  

関空第二滑走路ウォーク

2007-03-25 22:49:02 | 健康・レクリエーション

 旧暦2月小7日
 昨日来の雨で心配したが午後天候回復の予報で10時から出掛ける。参加は事前の応募制。
 1万人が定員、当日空港では他にもイベントが開催されており大勢の人でごった返していた。
 見学は「全行程徒歩」「バス1部利用」の2組に分かれている。
 「バス1部利用」を選ぶ、それでも滑走路の端、出発位置までバスで約20分かかる、帰りは途中2キロ地点でバスを利用する。
 よくマアこんな広い土地を埋め立て開発したものだとその広さに驚愕する。まだ整地は完了していない、8月2日までに完成するのかと思うほどだ。
 滑走路を通行できるとは貴重な体験となった。
                   
詳しくはHPに掲載予定

 


近くの温泉に

2006-11-03 10:02:24 | 健康・レクリエーション
 旧暦9月大13日 文化の日 十三夜
 昨日、近くに出来た今はやりの大規模浴場に体をほぐしに出かける。
 今年の8月オープン、自宅から自転車で15分強の所にある。
 竹薮の丘陵地を開発して造られたようだ。
 例の如く各種の「ゆ」が設けられ、「掛け流し」を謳う天然温泉という。
 これも今はやりの岩盤浴も出来る施設もある。
 平日にもかかわらずかなりの来客で賑わっている。
 駅からの送迎バスもあるが大抵の人は自家用車で来ている。