気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

梅雨入りはもう少し先?

2024-06-16 10:53:12 | 家庭菜園と園芸
 雨の少ない日が続いています。梅雨入りはまだまか!
 路地や畑の植物が ”早くコイコイ・梅雨!” を待っているようです。
 特に畑作農家の皆さんには水が不足していることではないでしょうか。
 小生も、ミニ菜園や園芸物への水やりが毎日欠かせません。
  路地に咲くアガパンサス。(ここは水やりは不要です)


  雨が恋しい我が家のアジサイです。

 
 ナンテンの花です。 (秋には赤い実を付けます)

 今期最後に咲いたハンショウブ。ちょっとボリューム感がありました。 

  ドライフラワーにもなるという帝王貝細工。↑ 

 小生、茎ごとドライフラワーにするのかと思っていたら大違い。花の先端の部分だけを乾燥させるようです。(ネットで見るとこの部分が販売されていました)

 
 こちらは水が恋しいペチュニア。吊り下げ式のプランターに入っているので、毎日水が恋しいようです。


  今年も日除けのグリーカーテン用に南面にアサガオをセットしました。
 こちらも少し雨が降ると助かるのですが。


  そして、菜園の隅に植えた大ヒマワリ。現在高さ2mぐらい。2m50以上を目指していますが、もう少し水(雨)が欲しいところです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製・梅干し作り (前半作業)

2024-06-15 10:03:17 | ふるさと紹介
 ご近所様から梅の実をいただくことができ、2年ぶりに梅干しづくりに挑戦しました。 
 梅園は消毒等はしていないということで多少傷、汚れ等もありましたが掛川南高梅を3Kgいただきました。
  水洗い後作業開始です。全部のヘタを取りました。

  一つ一つに焼酎で濡らし塩をまぶしました。 


  漬け樽に、一段ごとに梅を敷き詰め塩を振り、全三段となりました。

  そして数日後。赤チソウを買って来ました。 
 水洗い後乾燥させ、手できつく絞ること2回。
 紫色のあくがかなり出ました。

 先に漬け込んだ桶を開いてみると、梅酢が上がってきていました。


 その上に、赤チソウ開いて漬けだるの梅の全面に敷き詰めました。 

 ビニールで覆い、蓋を置き、その上に重しと少しの焼酎を置きさらにこの上に漬け樽のふたを締め大きなビニール袋で覆い、前処理は完了です。
 この後6月下旬~7月上旬にかけ天候の良い日に数日天日干しをして完成の予定です。・・・カビが出なければいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の果物・山形産『サクランボ』

2024-06-14 10:53:03 | 日記
 今年も山形の友人からサクランボが送られてきました。
 そのサクランボを使って水割りやオンザロックにして冷やしていただくことができました。


  ゆうパックで届けられた山形産のササクランボ。


  その箱の裏には、山形への道順(観光案内)が記されたいました。(サクランボ狩りに行ってみたいですね)
 
 そのサクランボ、この量ですとちょっと多いので浜松の孫にも少し届けるとともに、幾つかの方法でいただきました。

  それは「オンザロック」です。まずそのサクランボを使って水割りやオンザロックにして冷やしていただくことができました。

 冷やしてそのまま(左)。冷凍もできるとのことで、少量を密閉パックでいくつか冷凍に。
 
 サラダとしても食卓に昇りました。
 
 嬉しい旬のお届け物でした。秋にはお礼に三ケ日ミカンをお届けする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路脇に咲くアジサイ

2024-06-13 11:10:34 | ふるさと紹介
 周辺には集団でアジサイの見られる場所もありますが、近くでも道路脇のアジサイが見られましたので撮影してきました。

 緩やかにカーブした坂道の途中にアジサイが少しですが並んでいました。↑



  そこには丸アジサイやガクアジサイが少しですが並んでいます。 

 片側の斜面の一角にも。
 
 幾つかのアジサイの花を集めてみました。↴
  青と赤の丸アジサイ。

  ガクアジサイもいくつか見られました。
 
 梅雨の時期に似合うアジサイですが、その”梅雨"。例年よりも少し遅れているでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後のMyガーデン

2024-06-11 09:11:49 | 家庭菜園と園芸
 一昨日、久しぶりに早朝から小雨模様でした。
 庭の草花も雨を恋しがっていたようです。そのマイガーデンの様子です。

 先日ご紹介の紅白のグラジオラスに続き、今度は黄色のグラジオラスが咲いていました。
 
 少しのしずくを受け花ショウブも元気なようです。
 花びらに少しのしずくが見られました。 

 白い花ショウブ。こちらも、先日ご紹介の中に含まれなかった花が咲きました。

 紫とブルーの今朝の花ショウショウブです。
 
 そしてサボテンも。上の見出し画像のように、三つのサボテンが同時に咲きました。
 それぞれをアップにしてみました。↴

  一番大きいサボテンは三つの花が同時開花です。

 次に大きいのは(左)二つ咲き。そして最も小さいサボテンも一輪が咲きました。

 間もな梅雨のシーズンです。雨のしずくを受ける花も開花を待っているかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色一色のユリ風景

2024-06-10 15:25:05 | ふるさと紹介
 先日ご紹介しました掛川城下の逆川のユリを訪ねた折、掛川城の西側で、掛川西高校の前(南)付近の堤防には黄色一色のユリ風景が見られました。
 ユリと言えば、赤、白、ピンク、黄色にオレンジと言った豊富な種類の花がありますが、黄色一色のユリ風景も趣きがあります。
 先日の投稿に続き、黄色のユリ風景をご紹介します。
 掛川西高校南側の逆川の堤防には黄色一色の沢山のユリが長く続いています。 


 上の2画像は、掛川西高校の正面入り口前から河原方面を覗いた風景です。

  その黄色いユリのアップ画像です。

 こちらは対岸の掛川商工会議所側からは、掛川桜の葉の間に黄色のユリ集団が眺められました。

 併せてユリと掛川城のコラボ写真はとれないか。挑戦してみました。
 ユリは掛川桜と違って、低い位置の小さな花なので、お城とのコラボは難しいです。

  瓦橋の上から逆川と共に撮影。 
 
 
 もう少し橋を北へ。掛川西高の校舎の一部と共に少し大きくなりました。


 上の2画像は、川の対岸(左岸)から捉えてみました。
 
 初春の掛川桜を楽しみ、初夏のユリ風景まで、逆川が掛川のシンボルの一つにもなっているようです。掛川城を訪れる皆さんにも、この風景を楽しんでいただきたいと思います。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラジオラスの開花

2024-06-09 11:29:49 | 家庭菜園と園芸
 マイガーデンのグラジオラスのうち2本が咲き始めました。 上の見出し画像の2本です。
 その紅白の2本をアップしてみました。

 これから先、もうすこしで数も増えそうです。

 そのほかの今時の花も併せてご紹介します。↴  
 カリカリ花(帝王貝細工)。↑ 


 ドライフラワーにもなると言われています。

 数あるうち、先端の花だけを摘み取り(これもドライフラワーです)。

 黄色の花が鮮やか(名称は?)。 

 萩の花も咲いていました。(秋の花?)

 路地でペチュニアも咲いていました。
 
 春の花から夏の花へと移り変わりのようです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小國神社の花ショウブ園

2024-06-08 09:45:43 | ふるさと紹介
 周智郡森町の小國神社直営の(一宮花菖蒲園に行って来ました。
 花期もそろそろ終盤、それでも早朝から20~30人ほどが訪れていました。
   きれいに咲き誇る色とりどりの花ショウブ。

 
 入場口からまず園内を一望(会場の半部ぐらいが写っています)

 園内には細かく散策道が設けられ、来訪者が見物したリ、カメラやスマホを向けていました。

 花は手の届くところまで寄って楽しむことがでます。

 低位置からの眺めもまた趣があります。

 奥まで行って振り替えると、遠く正面にお土産処のこと町横丁の建物が写ります。

  いくつかの花を接写でも眺めて来ました。
 
 この時期でも小國神社へ向かう車は多かったです。
 正面の駐車場の利用は30~40%(平日の午前中)ぐらいでした。
 小國神社の花ショウブ園、6/10ごろまでが見ごろとの見方もあるようです。ぜひお出かけください。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲いた逆川堤防のゆりの花

2024-06-07 09:28:31 | ふるさと紹介
 掛川市内の中心部を縦貫し、掛川城下を流れる2級河川の逆川。その川の掛川城を中心に上下流側の両側にたくさんのゆりが花開いています。


 明るい太陽の陽を浴びて輝いています。↑

 今紫陽花の季節。アジサイとのコラボ咲きも見られました。

  堤防遊歩道から対岸のゆりを眺めてみました。↑


 堤防ですから雑草も生えますが、それに負けじと色とりどりの花が咲いています。 

 近年は同じ場所に植栽された掛川桜の木が大きくなり、その陰に隠れた場所もあり、数年前の”ユリが主役”の場は少し薄れてきたようです。

 
  いくつかのゆりの花ををアップしてみました。
 
 逆川堤防に咲くの百合、しばらく楽しめそうですので、散歩・観光を兼ねながらぜひ訪ねてみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森町特産のトウモロコシ「甘々娘」

2024-06-05 10:35:45 | 日記
 遠州森町の特産品のトウモロコシ「甘々娘」(カンカンムスメ)が今年も我が家にやって来ました。
 
 ふっくらと膨らみ、ヒゲが付いています。(出荷前のトウモロコシ) 

 毎年伺う森町飯田のトウモロコシの直売店と出荷を待つトウモロコシ。 

 出荷の準備も見学させていただきました。
 手際よく頭のひげ部分と、付け根の茎部分を切り落とし出荷商品に。

  1袋6~8本入りです。友人の分も含め十数袋を購入しました。
 自分は6本入り(右)を買い求めました。

 皮をむくと白と黄色の粒が特徴の甘々娘が飛び出してきました。

  早速茹でです。水から茹で、沸騰して3分で火を止め、すぐに食べないときには冷めるまでそのままにするのがお勧め。

 1本はすぐにとり出しかぶりつきました。
 ”あま~い!”。生産者に感謝していただきました。
 
 ※ 上の見出し画像は、 延々と続く森町のトウモロコシ畑の様子です。
※ この農園、トウモロコシのご希望がありましたら、宅配等応じてくれますからお電話してみてください。
 ◆ 倉嶋農園  ◇電話・FAX 0538-48-7526です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする